fc2ブログ
 

2台のクーペと”四方山果無(よもやまはてなし)”World

近い内には復活しようかと・・・・。

 1.グリッドディップメータ

そんな古いモン出してきてどーすんねん?と言われると少々恥ずかしいけど・・・・

3.ダイポール

昔、使っていた40m用半波長ダイポールです。果たして狭い敷地に張れるかどうかは?だけど、思案してみるつもり。これがなければ始まらないもんね。

2.トランシーバ

 以前、指が勝手に動いてしまい買っちゃった憧れのJRCの無線機。昨日、SWRメーターとダミーロードをつなぎRTTYモードで出力を測定すると、とりあえず100W少しは電波が出ているのを確認。オーケー!!

 アンテナを上げるめどが立てば無線局の免許申請をしようと思う。最初に開局したのはもう、相当!!前になるが、7MHzなんて大混信でなかなか出られなかった。でも昨今受信していると、へ!なにこれ?と思う位空いている。AMで出ようなんて風潮があるのもわかるような気がする。そもそもがマニアックな遊びであり、おつきあい先の良くない社団法人が牛耳り”公益”というタテマエの元、申請や運用の便を図るという名目でお金を・・・あ、少々話が逸れましたが、ケータイの無かった昔は、その利便性を求めて非常に多くの人が利用していたのでした。

 ま、ケータイやスマホという更に利便性が高く、簡易に使用出来るツールが出てくれば、七面倒くさいモノは廃れてしまうのが世の流れでしょうね。ましてや電波利用料まで払わせていたのですから。

 ということで、ご同類のみなさま、開設できた暁にはおつきあいくださいね。

 
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する
 

懐かしい

今晩は。
自分も局免切れて十数年、リグは残ってますが
ポピュラーな144/430もガラガラなんで
開局しても面白くないでしょね。
電波を追って移動運用してたころが懐かしいですわ。

hidezi | URL | 2014年11月09日(Sun)22:23 [EDIT]


hideziさん
 お久しぶりです。
 昔はUHFはチャンネルの取り合いで険悪なムードでしたね。そんな状況があり去っていった方も多かったのではないかと思います。
 今はどのバンドも空いていてかなり自由に運用出来そうですね。またやりませんか?

四方山果無 | URL | 2014年11月09日(Sun)23:28 [EDIT]


>ご同類のみなさま
 呼びました?ウチもFT101にFT200にTS430V・・・アンテナ上げるの面倒だし・・金無いし・・上げるならせめてトライバンドキュビカルのニエレでもナンチテ。
 ちゅーかもう電鍵叩くだけの能も有りません(涙)。

>そんな古いモン出してきて
 お~!TRIOのGDMですな、ウチなんかアドバンのTR4131ちゅースペアナとアンリツのMF57っちゅーフリケンシーカウンター「しか」無いしネ、これでは静的状態での共振周波数が判りませんのでね、GDMホスィ~~~♪
 所でモノもそうですがそもそもGDMもVTVMも死語、何れも真空管時代の遺物的単語ですな。

うんちく | URL | 2014年11月10日(Mon)07:21 [EDIT]


うんちくさん
>所でモノもそうですがそもそもGDMもVTVMも死語、
ホンマやね。でもVTVMには昔憧れましたね。今でもバルボル欲しいですよ。
 で、このTORIOのGDM、最初はFETかなと思っていたんですけど実際にタマが入っていたのには少々驚きました。(ま、だからGDMなんでしょうけど)

>アドバンのTR4131ちゅースペアナとアンリツのMF57っちゅーフリケンシーカウンター「しか」無いしネ、
 あ、そ。うちにはオムロンの血圧計とタニタの体重計がありますが・・・。

四方山果無 | URL | 2014年11月11日(Tue)00:15 [EDIT]