

そんな古いモン出してきてどーすんねん?と言われると少々恥ずかしいけど・・・・

昔、使っていた40m用半波長ダイポールです。果たして狭い敷地に張れるかどうかは?だけど、思案してみるつもり。これがなければ始まらないもんね。

以前、指が勝手に動いてしまい買っちゃった憧れのJRCの無線機。昨日、SWRメーターとダミーロードをつなぎRTTYモードで出力を測定すると、とりあえず100W少しは電波が出ているのを確認。オーケー!!
アンテナを上げるめどが立てば無線局の免許申請をしようと思う。最初に開局したのはもう、相当!!前になるが、7MHzなんて大混信でなかなか出られなかった。でも昨今受信していると、へ!なにこれ?と思う位空いている。AMで出ようなんて風潮があるのもわかるような気がする。そもそもがマニアックな遊びであり、おつきあい先の良くない社団法人が牛耳り”公益”というタテマエの元、申請や運用の便を図るという名目でお金を・・・あ、少々話が逸れましたが、ケータイの無かった昔は、その利便性を求めて非常に多くの人が利用していたのでした。
ま、ケータイやスマホという更に利便性が高く、簡易に使用出来るツールが出てくれば、七面倒くさいモノは廃れてしまうのが世の流れでしょうね。ましてや電波利用料まで払わせていたのですから。
ということで、ご同類のみなさま、開設できた暁にはおつきあいくださいね。


