
行程は大半が高速道路だ。山陽自動車道三木小野より乗り、中国道、近畿自動車道舞鶴線、舞鶴若狭道で若狭三方まで行く。降りて三方五湖の駅にて昼食。その後レインボーラインへ向かう。
通行料金はなぜだか半額の520円、美しい湖の景色を眺めつつ第二駐車場へ。ここは、梅丈ヶ岳へのリフトがあるので、駐車場に入る前から混んでいる。車を止め、リフトにて山頂に登る。お天気も良く、すばらしい眺めだ。五湖の他に青い日本海が眺められ、遠く敦賀半島まで見える。
日向湖は養殖筏が浮かび観光船が走り、湖岸には民家が張り付いている。水の色が濃い青でとても美しい。
なかなかレトロなケーブルカーです。
日本海もとても美しい。
しかし人が多い。山頂には“和合神社”という祠があり、それにあやかって“恋人のメッカ”として2008年頃より売り出しているようで、若いカップルが沢山来ている。1個400円で南京錠を購入し、結ばれる願いを込めて、クサリに止め、カギをポストに投入すると、二人の前途を祈ってくれる音声が出るのだ。カギは塩ビパイプを通ってどこへやら。暫くするとその音と女性の声が聞こえて来る。奥さんは、その投入の後出てくる音を聞いて、まるで水洗トイレのようだ・・・なんて言うものだから、投入したカップルに悪くて、少々恥ずかしかった。この歳になるとデリカシーってものが無くなるのかねえ。
さて、みなさんはこの願い事の中でいくつが叶いましたか?私はどの項目を見ても中途半端で・・・・・本当に一つたりとて出来ていない。カギを10個ほど買おうかと思いました。
三方五湖を降りて、小浜方面へ向かう。海岸縁の国道168号だったかを延々と走る。窓外には美しい日本海が。いつか来たことがある世久見を通過し、昔、イカ釣りに来て泊まった阿納や志積を越え、小浜へ。


