fc2ブログ
 

2台のクーペと”四方山果無(よもやまはてなし)”World

今度はクロの左の後ろ足

 先日に引き続き、今度はクロの左後ろ足の錆止めをした。
1.シャフト 2.ベアリングを抜く 1.ベアリング抜いた
3.ベアリングは健全 4.シャフト抜き
 まだ抜いていなかった車軸を抜き取る。
こちら側のローラーベアリングは健全であった。
軸の抜き取りが硬かったのでハンマーで叩き出す。
5.エアダクト撤去
ついでに邪魔になっていたヒーターダクトも撤去。ブレーキの配管も取り外し、ワイヤーブラシで浮きサビをこすり取る。
6.スイングアームの軸 7.ターンバックル
ここで、ふと、思い出した。
そうだ、右側のスイングアームの軸が抜け落ちていたのだ。部品も入手していたので、装着しようと思うが、なかなか入らない。軸穴がずれているので、ターンバックルで引っ張ったりパンタグラフジャッキで上げたりしながら、軸を穴に合わせるが、入らないのだ。ネジ部の上、軸が太くなっている所をグラインダーでテーパーを付け、たたき込もうとするが、ダメ。このボルトは何種類かあるのでしょうかね?部品屋さんのカタログには1種類しかなかったのだけど・・・?
 結局断念し、方法を考えることにした。
しかし、ボルト1本ねじ込むのにも苦労してるんだから。しょせん素人の趣味ですね。
8.塗装完了
左スイングアームの塗装は無事終わりました。
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する