

ようやく畑の梅が満開になりました。今年は寒さが長引いたためなかなか咲かなかったのですが、先週の日曜日、とても暖かく、その日にあっという間に満開となりました。”春”が来ました。

メジロが毎日この梅に来てさかんに花をついばんでいます。メジロがついばむと花びらがはらはらと落ちて行きます。どこを食べているんでしょうね?
実はこのメジロ、花が咲く前からすっと来ており、蕾をついばんでいました。いつもペアで来ていて、忙しくさえずりながら花をついばんでいる姿はとても可愛らしく、かなり近寄って見ても人間に慣れているのか逃げません。以前もブログにアップしましたが、我が家の畑や庭には複数のペアが来ていて、梅の木の他にミカンの木やモチの木にも来ています。いずれも新芽をついばんでいるようです。




作業前・・・・・・・・・・・・・作業中・・・・・・・・・・・・・もう少し・・・・・・・・完了
さて、今日は田の荒起こしをしました。昨秋、稲刈り後に第一回、今回すこし雑草が伸びてきて第二回、後は5月頃に肥料撒き器をトラクタに装着して第三回の耕起をします。第一回の時に残ってしまった部分も、今回は丁寧に起こしていきます。今年の米作りの始まりです。
スポンサーサイト


