








昔懐かしい”穴”が。実はその昔、一人でこつこつとボディ補修をして、復活させた車だったのですが、所詮素人修理、プロの手にかかると、全て修復しなおしとなったのでした。再塗装どころかレストアですね。

今回はメッキバンパーも少々疲れてきていたので、ボディと同色のシルバーメタリックに塗って貰う予定です。実はこれが意外とカッコイイのですよ♪
あー仕上がりが楽しみです。



« フライホイール取り付け準備(その4) | Home | フライホイール取り付け準備(その3) »
四方山 様
先日はお世話になりました。
キツネさん、かなりの金属疲労がでていますね。
いやいや、人間でいえば温泉旅行にいって何度も風呂に浸かって、
人生、肉体の疲れをとる、洗い流す、心を癒す、という感じでキツネさんも
さぞ気持ちのよい思いをしているに違いないと思います。
たまに、コンコンとたたかれて痛い思いもしますかな?
見学に行くたびに、表情が変わっていくのが楽しみで、
私は毎週足を運びました。が、関係のないリアシ-トが少しずつ朽ちていくのが
観察されて(太陽と風の影響でしょう)あ-あ、’終わったら張替えだなあ’と
次のステップのことを考えはじめました。だから、旧車って手がかかるし、楽しいのですね。
楽しみ満載のきつね号ですね。
のらくん
のらくん | URL | 2012年10月21日(Sun)17:29 [EDIT]
のらくんさん
先日は遠路お疲れさまでした。
>キツネさん、かなりの金属疲労がでていますね。
そうですね。スピードウエルのYさんには片目をつぶってやってね。と言ったのですが、両目をつぶらないと・・・。でも、復活すればまた、長い期間楽しめるのでそれはそれで喜ばしいことだと思っています。
でも、やはりプロはプロですね。腕も道具も違います。自分である程度のことはやれるようになりたいと切に思っているのですが、TIG溶接機もガスもありません。一番大切なノウハウも・・・。でも、蘊蓄だけは一杯溜まりますね(笑)
四方山果無 | URL | 2012年10月21日(Sun)18:17 [EDIT]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2012年10月21日(Sun)23:38 [EDIT]
| Home |