
ということで、エクステリアの卸しの仕事をしている高校時代の友人にたのんで二つ目のカーポートを作ってもらった。
既存のカーポートの手前に作るため、できるだけ柱間を開けて車の進入に支障のないように・・・・。トラクタが田圃に降りるときに通過するので、高さは十分にとって・・・・。配水管が埋設されているのでうまく避けて・・・・。等々、小難しい注文を色々とつけたが、とってもうまく収めてくれた(感謝です)。
工事の最初は柱穴。コンクリートカッターを入れ、床面のコンクリートをはつり、ワイヤーメッシュを切り取り撤去。

お次は前の方の支柱をたてる。

後は仕事のために写真はないが、わずか2日で完成だ。

既設の物より1.2メートルほど幅が広い。そのため、コンクリート張りの部分は全てカーポートの屋根で覆うことが出来た。

奥行き方向に目一杯柱を広げたので、別途、支持材を両側面に入れ、補強してくれた。これで、奥のカーポートへの車の出し入れも問題ない。
ひとつだけ宿題が残った。それは・・・・

方向が90度ことなることにより出来たこの”すきま”また、そのうちに浪板でもつけようと思っている。


