fc2ブログ
 

2台のクーペと”四方山果無(よもやまはてなし)”World

エンジン降ろし

 5月、いい季節ですね。山々は若葉に溢れ、青い空、白い雲。、暑くもなく、寒くもなく、頬をなぜる風は心地よい。
 そんな春の週末、和歌山県海南市のいつものヤードに10名ほどのメンバーが集まり、古びた車に取り付いている。
 お弁当でも持って、近所の公園でハナミズキでも愛でていた方がよっぽど良いであろうと思うのだが、車に取り付いているその面々は、まるで何かに取り付かれたように、必死であった。(これを病気と言わずしてなんと言ったらよいのか・・・・)
よってたかって
 そう、この日は117クーペからエンジンを取り降ろしていたのである。
 強力なツールは、バッテリーフォークリフト、最近少々不調で充電がうまく出来なかったが、それも何とか前日には解消、この日も活躍してくれました。
 前日にエンジンに接続されている全ての配管類や配線類を外し、エンジンマウントも切り離しておきます。ミッションを外し、フォークリフトにてつり上げ、引っぱり出します。
 てな感じで書くにはいとも簡単なことなのですが、エンジン周りをクリヤにするのに半日、ミッションを外し、エンジンを釣り出すのに半日を要してしまいました。ストリングを掛けるのに色々と思考錯誤しないとバルクヘッドにエンジン後部の上端が当たったり、フロントアクスルのメンバにオイルパンが当たったり、まるで”知恵の輪”状態でした。
エンジン抜けた
 今回大きく活躍していただいたのは、我々クラブ員の車の主治医である伊丹の”スピードウエル”のYさん兄弟、そして参加の皆さんはそれぞれ、それなりに活躍されていました。
 紅一点、京都のFさんは、飲み物やお菓子を沢山用意してくれました。私は・・・・私の工具が活躍していました(汗)
つりあげ
 エンジンが降りると、皆さんこれで仕事はおわったとばかり、片づけ始めるのでした。(あ、あのー、まだ倉庫の整理が終わってないんですけど・・・)
 結局、倉庫にある部品整理は後日に回すことにして、作業ヤードを片づけ昼食へ。
 解体した車体はスピードウエルへ、エンジンは私の軽トラに積んでアクエリアスへそれぞれ輸送しました。解体車は走行距離が少なかったため、ボディも機構部も非常にしっかりしている印象を受けましたよ。カムカバーの中なんてこんなに綺麗でした。
綺麗なカム
 しかし、書類が無いだけで、こんな健全な車輌が部品取りにしかならないなんて、日本の車検制度はいったい・・・・?陸運事務所には申請された書類の控えがあるはずであり、申請者本人の申し出であれば、なんとかなりそうな気もするのですが・・・大きな不満です。
おまけがあります・・・・・

 これ何だと思います?へへ、117クーペのトルコンなんですよ。初めて実物を見ました。
これって中にはオイルが充填してあってすごく重いんですね。そのため、フライホイールはぺらぺらでした。
トルコン

スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する
 

嗚呼!良いなぁ・・かっぱぎ大会って大会楽しいですよね。
 でもやるとなると準備と後始末が大変だしその場所が大問題、同好の志が集まればこそ出来る話しだと思います。
 所でチルダーは使わなかったんですか?あれが有ると無いでは大違いです。
 で!思い出したのですが・・・エンジン降ろし、ワタシは助手と二人で朝から作業を始めて3時頃に終えました。
 オマケでエンジンの搭載は一人でやっちゃいましたが・・・フト「ワタシってエライ?」なんてね。
所でこのドナーはウチのと同じ76.5年迄のXGでは?だとすると欲しいパーツがテンコ盛り♪、夜行バスで行けば良かった(ブツブツブツブツブツ)。
 

うんちく | URL | 2012年05月15日(Tue)22:14 [EDIT]


うんちくさん
 二人でエンジン降ろすなんてエライです!
ドナーは1979年式のXE、オートマだったと思います。ボディは程度が良かったので、あちこちに部品販売されました。
 和歌山での解体、部品整理の予定は毎度事前に117通信にも掲載していますので、また次回はおいでくださいませ。
 

四方山果無 | URL | 2012年05月15日(Tue)22:40 [EDIT]


四方山果無さん
お疲れさまでした。
一歩引いて外から眺めたクーペに群がる光景は異様ですね!

Gやん | URL | 2012年05月16日(Wed)21:01 [EDIT]


Gやんさん
 ものの例えによく「三度のメシより○○が好き」なんて言いますが、どうも私は三度のメシの方が好きな方で・・・・、それどころか酒も好き、タバコも好き、惰眠も、映画も、小説も、旅行も、おねいちゃん・・・・え、ぇと、要するに欲張りで浮気性でして・・・そんなエーカゲンな私から見ると、この情熱はいったい何なんだ!と何時も感心しているのですよ。
 まーそんなこと行っているくらいだからカルマンギアが動き出すのはまだまだ先になりそうです。

四方山果無 | URL | 2012年05月17日(Thu)00:21 [EDIT]


四方山果無さん
ご苦労さまでした。この日だったのですね、解体日は。
第3者の目からみると、本当異様な光景に写るでしょうね。
でも皆さん好きな人ばかりだから、それで満足でしょうね。
ところで、四方山さんいろいろお好きなものがあって、
タバコ吸われるのですか?ミーティングの時、だれもすっているのみたことないですから。
私だけすっている思っていました。

のらくん | URL | 2012年05月19日(Sat)13:33 [EDIT]


のらくんさん
>第3者の目からみると、本当異様な光景に写るでしょうね。
 ホントですねー。やっている本人達はなんら違和感もなく、興味津々でやっているんですがね。今回もいつもの向かいのお宅のご主人があきれたように見ておられました。
 じつはそのお父さんも興味があるんじゃないかと私は密かに思っています。
 のらくんさん、次回は参加してみて下さいよ。

四方山果無 | URL | 2012年05月19日(Sat)19:28 [EDIT]