fc2ブログ
 

2台のクーペと”四方山果無(よもやまはてなし)”World

プーリー一つ外すのに・・・・(その2)

 先日の続きです。

 あの後、”苦しい時の神頼み”Gやんさんに再びSOS。小型のプラーをお借りして、再度トライです。

そのままでは、爪の部分が四角い穴に入らないので爪の部分を外して先に穴にいれます。そして組み立てて中心のボルトをねじこんで見ると・・・今度はうまく行きました。外れなかったプーリーが少しずつ出てきました!!

外れた2


 さすが道具ですね。外したプーリーは20数年の不可動状況のなかで、これだけ錆びていました。

よく錆びています

 プーリーが外れるとカバ-が外れ、こんな感じになりました。

外した後

連休にはエンジンを降ろしたいです。誰かフォローに来てくれないかな・・・?



スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する
 

前々稿とタイトルが一緒だったから気づきませんでした。
プーリ抜きでもダメかと思いましたが、良かったです。
しかし、この四角い穴は理にかなった良い設計がされていますねぇ。日本のプーリでは見かけない発想です。

Gやん | URL | 2012年04月24日(Tue)05:21 [EDIT]


Gやんさん

 ホントですね、タイトルが一緒でした。
>この四角い穴は理にかなった良い設計がされていますねぇ。
うー、私には解りません。そのココロを今度あった時に教えてください。電気関係なら多少は解るのですが、機械関係のうんちく知れば知るほど興味深いですよ。かなりはまっています。

四方山果無 | URL | 2012年04月24日(Tue)22:47 [EDIT]


苦悶の四方山さん
>再度トライです
 プロならプーラーで「ホィ♪」でおしまいの30分足らず?
でもだからこそ素人整備は楽しいとも言えますよね。
 しかし四方山さんともあろうお方がプーラーをお持ちでは無かったとは意外。
 三本爪でさえ大した金額では有りませんからこの際揃えておいて損は無いかと??てな事を言うてる内に「なんで素人がンナもん持ってるねん」状態になるのですが・・・自省の日々。
 退職したら整備屋さんか無線機のレストア屋さんでもやりますかね?ワタシ。
(と実は又ゴミを背負い込んでしまいました、詳しくはWebで)
 

うんちく | URL | 2012年04月26日(Thu)20:24 [EDIT]


うんちくさん
 さすが道具ですね。プーラーの威力には感心しました。
>三本爪でさえ大した金額では有りませんから・・・
必要に迫られ、結構それなりに道具(ホムセン工具)は増えて来ました。例えば超高価な金切挟みとか、板金ハンマー&ドリーのセットとか、大口のバイスプライヤとか、フレアリングツール、とか・・・プラーを入手するのも近いでしょう。

四方山果無 | URL | 2012年04月28日(Sat)00:25 [EDIT]