fc2ブログ
 

2台のクーペと”四方山果無(よもやまはてなし)”World

稲や野菜の成長

 真夏のようなお天気です。もう梅雨は明けたのかな?
今日は朝から大豆を植える予定だったのですが、昨日、職場の退職者の送別会があり、しこたま飲んでしまい二日酔い状態です。朝起きるとお日様は空高く昇り、真夏のような炎天下ではとても作業ができません。また明日にでも・・・。
 田植えをして2週間。植えた直後はヒョロヒョロしていた苗も今はずいぶん丈夫そうになっています。水田に占める緑の部分がずいぶん広がったように見えます。
稲の生長1 稲の生長2
畑を覗くと、スイカやトマト、キュウリ、ピーマンが出来ていました。
suika.jpg トマト キュウリ ピーマン
サトイモもずいぶん元気です。
サトイモ
畑にはこのほかに、父親が知らない間に植えたゴヤ、インゲン豆、サツマイモ、ニラなどがあり、元気に成長中です。野菜農家はとっても大変な労働だと聞きます。(稲作りは田植え、稲刈り以外は案外楽)でも、たくさん作らない家庭菜園程度であれば、案外いい趣味かも知れません。
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する
 

クルマもお野菜も自前であれこれやると愛情が加わって尚更美味しい。
 ウチはじゃが芋は全部食っちゃってインゲンも天麩羅で食って?ミニトマトは日当たりが悪いので未だ食えず。
 枇杷が鈴なりですけど・・試食します?

うんつく | URL | 2011年06月26日(Sun)20:07 [EDIT]


うんつくさん
 家庭菜園で作る野菜ははっきり言って沢山いらない!うちは作りすぎ!先日そのことで父親と口論になってしまった。自家消費よりもはるかに多くの作物を作り、人にあげるぐらいなら作るなよ!俺の予定や可処分時間も考えろ!と・・・・。
 「ならば、もう大豆は止める。」と言う。なんでこんなコメントになるのかね?人の話しを聞いていない。不幸にも(いや幸いかもしれないが・・・)今年は大豆は植えないことになった。本当に会話するだけで疲れます。
 あ、枇杷はうちにもありますのでお気持ちだけいただきます。

四方山果無 | URL | 2011年06月26日(Sun)20:26 [EDIT]


何処のうちでも、親と意見はなかなか合わないみたいですね。
私も毎日、親とけんかしながらやってますよ。
それだけで疲れちゃう。(笑)

kanican | URL | 2011年06月26日(Sun)22:51 [EDIT]


kanicanさん
 コメントありがとうございます。
 お互いに遠慮もあるのか?言いたいことを言っているようで言っていないようで、どうも職場などの会話とは違うのでストレスが溜まります。
 青空市に出していた頃と同じくらい作れと言うのだから困りますよ。ブツブツ・・・・

四方山果無 | URL | 2011年06月26日(Sun)23:28 [EDIT]


稲の成長は、意外と早いですよね。
時々、ハッ!とすることがあります。

スイカを植えられているのですね。
うちでは何度やっても皮の厚い水っぽいスイカしかできません。手間をかけないからでしょう。
で、売り物みたいなスイカを宗佐からいただくことにしています。
加古川の土は、スイカに向いている?

キュウリは豊作のようで、毎晩出てきます。


Gやん | URL | 2011年06月28日(Tue)04:59 [EDIT]


Gやんさん
 >加古川の土は、スイカに向いている?
そのようですね。私の自宅近辺は加古川の河岸段丘の下なので地面の下は砂地のようです。畑や水田の土も砂が多いように感じます。
砂地の方がスイカの栽培に向いているのかも?

四方山果無 | URL | 2011年06月28日(Tue)07:20 [EDIT]