
今日は、助手席後部にあるジャッキポイントの周囲の床板が腐食して穴があいているため、これを補強することにしました。


劣化状態はご覧の通り、結構来ています。日頃はこのシャーシ、じゃまになるので、倉庫の壁に立てかけているのですが、その重みで、ジャッキポイント周辺が座屈しかかっていました。ここを補強します。
今回、新兵器を二つ入手しました。一つは”金切り鋏”リンク機構で力がかかり、そり上がり無しに切れるスグレモノです。ついでに、少し先に使う予定のフレアナットレンチ。フォルクスワーゲンは11ミリを使用します。結構高かったです。


で、早速金切り鋏を使用して当て板作成。床の起伏に応じて整形していきます。まあ、それなりに出来ました。ブラインドリベットにて取り付けます。本来ならば溶接したい所ですが、床の鉄板がかなり薄くなっており、溶接不可能です。補強板を張り終えた後、FRPによる補強をしようと考えています。



本日の作業は、農業や、図書館などへ行ったりした合間だったので、これだけしか出来ませんでした。機嫌よく、車をさわれる今の状況(寸暇はすべてレストア作業)は果たして健全なのか?それとも不健全なのか?よくわかりませんね。

余談ですが、3週間ほど前だったか、植え付けたサトイモが芽を出し始めました。


