
今年は、東北へ出張に行っていたので花見が出来なかった。
帰ってきてみると、4月の始めに寒かったせいもあり、まだ少しのこっているという。
いつも行っているご近所の公園へ農作業が終わった後見に行く事にした。
大通りのさくらは、流石に散り掛けで、花びらが風に舞っていた。

大通りはまだ屋台がたくさん出ていて、ブルーシートやバーベキューコンロを抱えた人が芝生の広場の方へ歩いて行く。ここ、日岡山公園は、毎年、サクラの季節の前になると、ボンボリが立てられ、照明が入って、夜桜が楽しめるのだが、今年は、東北の大震災の影響で、夜間点灯しないと聞いていた。しかし、土日は点灯するのだろうか?それとも、何か明かりを持参しているのか?
被災地は気の毒な話しだが、そうでない地域で、なんでもかんでも自粛するのはいかがなものか?関西で、節電したとしても、東北にその分が送れるものでは無い。
枝垂れサクラが大通りの中間当たりにある。これは若干ピンクが強く、まだ、満開の状態だった。

毎年、この季節になると、しきりとサクラが見たくなる。この季節でしか見られないものであることと、サクラの花やこの季節には多くの思い出があるからだ。だから一人ででも見に行く。一人ではちょっと寂しいけれど、昔の事を思い出しながら、サクラを見上げてブラブラと歩いてゆくのだ。春は少し現実から距離を置きたい季節なのですよ。(なかなかそうは行きませんけどね。)

帰ってきてみると、4月の始めに寒かったせいもあり、まだ少しのこっているという。
いつも行っているご近所の公園へ農作業が終わった後見に行く事にした。
大通りのさくらは、流石に散り掛けで、花びらが風に舞っていた。

大通りはまだ屋台がたくさん出ていて、ブルーシートやバーベキューコンロを抱えた人が芝生の広場の方へ歩いて行く。ここ、日岡山公園は、毎年、サクラの季節の前になると、ボンボリが立てられ、照明が入って、夜桜が楽しめるのだが、今年は、東北の大震災の影響で、夜間点灯しないと聞いていた。しかし、土日は点灯するのだろうか?それとも、何か明かりを持参しているのか?
被災地は気の毒な話しだが、そうでない地域で、なんでもかんでも自粛するのはいかがなものか?関西で、節電したとしても、東北にその分が送れるものでは無い。

枝垂れサクラが大通りの中間当たりにある。これは若干ピンクが強く、まだ、満開の状態だった。

毎年、この季節になると、しきりとサクラが見たくなる。この季節でしか見られないものであることと、サクラの花やこの季節には多くの思い出があるからだ。だから一人ででも見に行く。一人ではちょっと寂しいけれど、昔の事を思い出しながら、サクラを見上げてブラブラと歩いてゆくのだ。春は少し現実から距離を置きたい季節なのですよ。(なかなかそうは行きませんけどね。)



スポンサーサイト


