









« 肥料の散布 | Home | カルマンギア復活プロジェクト(その7)入関証明再発行 »
マスタシリンダも結局オリジナルですね?
4輪ドラムは何ら問題無しとしてもタンデムじゃ無いのはちょいと怖い気もしますが・・・
所でシリンダ内径は測定しましたか?
ウチの117はリアホィルシリンダが虫食いで指ホーニングで誤魔化したものの又漏れて結局いすゞさんから新品を購入し(1諭吉さん+2野口さん)がお逝きになりました。
走らないクルマは洒落になりますが止まらない車は命に係りますもんね。
又作業応援(邪魔とも言う)に参りますね。
うんつく | URL | 2010年05月25日(Tue)20:49 [EDIT]
ドラムを研磨する専用機があるのですねぇ。
写真からはドラムがテーパに見えますが気のせい?
テーパならどんなメリットがあるのでしょう?
良かったら教えてください。
確かに止まらない車は洒落になりませんぞ。
私もブレーキ強化せねば・・・。
Gやん | URL | 2010年05月25日(Tue)21:12 [EDIT]
うんつくさん
ヤフオクで安く出ていたのでついつい入札してしまいました。車検のことも気になるしー・・・・タンデムだと、配管の構成も変わってくるしーと言いながら、結局900円で落札しちゃったのでした。
シリンダ内径はまだ測定しておりません。マスターシリンダは非常に綺麗でした。
四方山果無 | URL | 2010年05月26日(Wed)05:49 [EDIT]
Gやんさん
テーパに見えるだけで、実際はまっすぐですよ。たしかにこんなプアーなブレーキで・・・?と思ってしまいますね。決して高速道路は走りたくないです。なんとか、ハイドロマスターが付かないかな?と思案しています。
四方山果無 | URL | 2010年05月26日(Wed)05:53 [EDIT]
四方山さん
>プアーなブレーキで
ノンノン!ドラムブレーキも案外優れてますよ~~。
ディスクとドラムを比較して見ると摺動面積はドラムの方が遥かに広いので制動力はドラムの方が優れており、更にL&Tだと自己食い込み作用が有るのでマスターバックの必要も有りませんので正にSimple is bestです。
問題は熱と水に弱い所で、熱に関しては117HMのリアブレーキはアルフィンになってましたね。
恐ろしく古い話ですがWGPチャンピオンにして天才ライダーの名を欲しいままにしたアゴスティーニはドラム派で実際同じマシン(確かTZ)でドラムとディスクに乗せるとドラムの方が早かったそうです。
ちなみにそのアゴスティーニのTZ?に装着されていた16インチアルミドラムブレーキの現物が国分寺のマニアックなバイク屋にございましてワタシも現物を拝見しました。
アトやはり信頼性を考えるとその内タンデム化も考えた方が良いかなぁぁぁ?と?
長文シツレイm(._.)m
うんつく | URL | 2010年05月27日(Thu)23:01 [EDIT]
うんつくさん
”アゴスティーニ”なんて、涙が出るほど懐かしいですね。私が高校生のころ”モーターサイクリスト”なる雑誌を買っていた頃の世界ですね。今でもその当時のモーターサイクリストがありますよ。あー、昔からアホでした。
四方山果無 | URL | 2010年05月29日(Sat)00:42 [EDIT]
ドラムブレーキはセルフロックする構造ですから、マスターが不要なのです。
ドイツ人は必要な物は必要。不要な物は不要と割り切っています。
現在のトラックでも、フロントはドラムが大半です。
車体も軽いのですから、心配は出来上がって、走ってからですよ。
リバー | URL | 2010年06月04日(Fri)21:21 [EDIT]
ブログ見させてもらいました
驚いて思わずコメント書いてしまいました!
カルマンギアを 手に入れられた事は主人から聞いていました。
でもまさか一から手入れを御自分でされてるとは 素晴しいですね。
クーペも全てされたと聞き 更にビックリ!!!
完成されたらぜひ見せて下さい 楽しみにしてます!
又 途中経過の苦労話や面白話等も よければ聞かせて下さい。
four mama レッドクーペ | URL | 2010年06月28日(Mon)07:03 [EDIT]
four mama レッドクーペ さん
先週末はありがとうございました。
また、城崎のイベントの時は本当におせわになりました。奥様方の集まり、定例化したいですね。私の配偶者も一度はイベントに連れて行かねば・・・とはおもっているんですが。クーペには乗ってくれません。実は新婚旅行にはこれで行ったのですが。
>カルマンギアを 手に入れられた事は主人から
>聞いていました。
じつわ、無理をお願いしてご主人に積車の運転をしていただきました。かつては、4トン車を運転していたのですが、最近は自信がなくなってしまって・・・・。
117クーペは約3年かかってレストアできました。カルマンギアも同じくらいの期間でできるのではないかと希望的観測を持っています。レストアも楽しいのですが、多くの個性的な方々にお会い出来るのも本当に楽しいことです。このつながりを大切にしていきたいと切に思います。どうかよろしくお願いします。
四方山果無 | URL | 2010年06月29日(Tue)00:52 [EDIT]
| Home |