fc2ブログ
 

2台のクーペと”四方山果無(よもやまはてなし)”World

コスミック研磨(3本目)

 真夏です!夏を満喫?しつつホイールを研磨しています。今回は3本目。私、「計画的」とか「系統立てる」っていうのが苦手なんですよ。このいいかげんな性格が禍して、日々効率の悪い人生を送っています。ホイールの研磨も例に漏れず、耐水ペーパーの後、コンパウンドを使ってみたり、金属たわしをつかってみたり・・・。と試行錯誤しながら効率の良い方法を模索してはいるんだけど、先の2本はそんなこんなで、とりあえずは完成しました。でも、仕上がりはいまいち。
 そこで、今回は初心に立ち返り、地道に耐水ペーパーの番手を上げて行くことにしました。 まずは、リム部分の荒おとし。ここはステンレスたわしで落とします。3本目のホイールには製造当初からのラベルが残っていました。
リム研磨前 銘板ラベル 金属たわし各種 リム研磨⑤
 ラベルを見ると、このホイールは日産のスカイライン、ローレル、フェアレディなどの車種への装着も想定されていたようですね。
320版 3回目600番 600番仕上がり
 さてホイールの研磨です。最初は120番から始めます。先の2本で試行錯誤した結果、スタートは120番になりました。以前にも書きましたが、表面にはクリア塗装がかけられており、その塗装の下がさびているので、これを全て剥がす必要があります。この段階が一番しんどい。次が240番、120番の傷を消して行きます。続いて320番、600番本日の最後は800番。順番に前のペーパー目を消していきます。ホイールはだんだん白っぽく、なめらかになります。本日は800番までで時間切れとなり、後日、1000番以降を実施します。ペーパーは1000番、1500番、2000番用意しています。その後はバフ掛けの予定です。ふー、先は長い。
本日の最終 800番仕上がり
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する