
(これは5月27日にやったことです)
明日、28日の日曜日は午前7時より農家溝掃除がある。
近隣の農家が集まって農業用水路の草刈りや泥上げをするのだ。
暗黙のマナーとして、自分の所の田に隣接する用水路は事前に清掃しておくのだ。
しかし・・・

農業者の高齢化が進み、後継ぎもいないところは、太陽光発電などをやる所が増えた。

こんな所は誰も草刈りや泥上げをしないのだ。
しかし水路はすべて疎通してその機能を発揮するものなのだから、ここも誰かがやらねばならない。

狭く、道路より1段下になりとてもやりにくい場所なのだが、自分の水路の続きでもあるので今まで毎年草刈りと泥上げをしてきたのだ。しかし、だんだん辛くなってきたので今年は放置しようかと思っていた。
先日現地を見ると、道路の肩の部分を誰かが刈ってくれている。近所のK農会長だろう。
それではしかたがないので自分も尽力しようと水路の両側の草刈りをした。
泥上げは明日、みんなで回るときにお願いしようと思ったのだ。
実は、現在申請にむけて資料作成中の「多面的機能支払制度」これが認められればこのような場所の維持作業は来年度からは多少の賃金を出せるようになる。せめてものインセンティブ。
明日、28日の日曜日は午前7時より農家溝掃除がある。
近隣の農家が集まって農業用水路の草刈りや泥上げをするのだ。
暗黙のマナーとして、自分の所の田に隣接する用水路は事前に清掃しておくのだ。
しかし・・・

農業者の高齢化が進み、後継ぎもいないところは、太陽光発電などをやる所が増えた。

こんな所は誰も草刈りや泥上げをしないのだ。
しかし水路はすべて疎通してその機能を発揮するものなのだから、ここも誰かがやらねばならない。

狭く、道路より1段下になりとてもやりにくい場所なのだが、自分の水路の続きでもあるので今まで毎年草刈りと泥上げをしてきたのだ。しかし、だんだん辛くなってきたので今年は放置しようかと思っていた。
先日現地を見ると、道路の肩の部分を誰かが刈ってくれている。近所のK農会長だろう。
それではしかたがないので自分も尽力しようと水路の両側の草刈りをした。
泥上げは明日、みんなで回るときにお願いしようと思ったのだ。
実は、現在申請にむけて資料作成中の「多面的機能支払制度」これが認められればこのような場所の維持作業は来年度からは多少の賃金を出せるようになる。せめてものインセンティブ。
スポンサーサイト


