fc2ブログ
 

2台のクーペと”四方山果無(よもやまはてなし)”World

継続車検完了

 昨日、私のクーペ君、車検が終わり引き取って来ました。以前オイル交換しようと思ったのだけど、エレメントが堅くてはずれなかったので、エレメントと共にオイル交換をしてもらった。ついでに新しいエレメントも一つ購入。純正部品があるのですね。オー○バ○クスなんかでは117クーペ用のエレメントは売っていない(どれが合うのかわからない)
エレメント箱と フィルターのみ 部品番号小 適用エンジン
 リヤのホイールに入れていた5ミリのスペーサーが外されていた。ドラムブレーキの外側に10mmのボルトが1本あり、これを避けるためにスペーサをいれていたのだが、スペーサがあると車検はとおらないらしい。10mmのボルトは抜いてあったが、これははずしても問題はないとのことだった。
 あと、ステアリング廻りのブーツを交換したとのこと。タイロッドエンドブーツとか・・・。まだ部品が出るようですよ。
 ところで、クーラーの室内のブロワーが動かなくなってしまいました。以前から、動いたり動かなかったりだったのですが、今回は完全に動かない。コンプレッサーは回っても冷風がこないのです。これは大変なことです。
 でも、これでまた2年、117クーペに乗れるのは嬉しい。(また金がかかる・・・。)
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する
 

その内誰かがカキコする前に・・・
>117クーペ用のエレメント
 純正は有りませんけど他社流用が出来る筈です。
ウチのはG180Zなんでホンダのフィルタを使ってます。(Y!で三個千円)
 G180Wの場合ネジがインチなんですが?G200Wはミリなんですかね?

>タイロッドエンドブーツとか
 近頃のクルマはグリスアップ自体が死語になってて117の事を知らない整備士だと給脂をしないのでは?
 てか角目になってからボールジョイント自体が「給脂不用」と言う名の「給脂不能」型になっててやりたくても出来ません。
 ウチの95のボールジョイントもガタが出てたので角目用のに交換しましたがグリスアップが出来ないんで「グリス焼orグリス煮込み」にしました。
 なんかビールのツマミになりそうでしょ?ね?ダメ?

うんつく | URL | 2009年06月28日(Sun)10:11 [EDIT]


うんつくさん
 コメントありがとうございます。
オイルエレメントはきっと適合する他車種のものがたくさんあると思いますが、その情報がありませんでした。でも、今回純正を購入して4BD1エンジンと共通であることがわかっただけでもよかったです。、

四方山果無 | URL | 2009年06月28日(Sun)20:44 [EDIT]


日曜日はお疲れさまでした。
私のオイルエレメントはスーパーオートバックスでmomo corseというエレメントを入れてます。たしかMC-06というタイプだったと思います。
私も今年の車検の際か、少し前に交換の際エレメントも変えようかと考えてます。今度はPIAAのツインパワーフィルターで適合出来そうな物があれば、トライしてみます。

’80XE PA96E | URL | 2009年06月30日(Tue)22:40 [EDIT]


’80XE PA96Eさん
コメントありがとうございます。
オイルフィルターやエアフィルターのような恒久的消耗品は全車種対象で、規格を設定してほしいものですね。たとえばネジのピッチや径、ガスケットの径、フィルターの容量とかでね。そうすると、今のように車種別で、おびただしい種類を用意する必要もなく、古い車のものも、規格さえ合えばいつまでも部品の心配はないしね。

四方山果無 | URL | 2009年07月02日(Thu)22:03 [EDIT]