fc2ブログ
 

2台のクーペと”四方山果無(よもやまはてなし)”World

アンプ2台目修理

ご近所でいつもおせわになっているHさん宅より、同じアンプの2台目を預かって来た。
2台目
症状を聞くと、全く電源が入らないとのこと。
早速、コンセントを指してみると、確かにパイロットランプもレベルメーターの内照式ランプも点かない。
そう、前のアンプでは聞こえていたリレーの音もしないのだ。
内部
早速裏蓋を外して内部を確認。電動ドライバーを買ったのでねじ外しはとても楽になりました♪
電源ヒューズを見てみると切れていません。念のためにテスターで当たるも導通している。
当面原因は電源回路、それもリレーの不良が考えられる。
電源基板を外さないと配線が追えないので、今日はその段取りまでする。
バイアス回路
これは余談ですが、1台目とこの2台目の違いが若干ありました。
それはバイアス回路にカバーがかぶせられていました。
この機種の特徴的な所として、パワーステージのバイアス電圧を固定せずに入力信号に応じて自動制御しているとのこと。
1台目はカバーが無く、バイアス回路は集積回路、抵抗、ダイオードが各1個で構成されていた。
集積回路だからあえて隠す必要もないと思うが、ま、”見た目重視”な所もあるのでしょう。
次回は電源回路のリレーの動作確認からスタートとなります。
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する