fc2ブログ
 

2台のクーペと”四方山果無(よもやまはてなし)”World

河川敷の花(春です)

(これも3月10日の話題、久しぶりに散歩すると色々と目につくものがある)
同じ早朝散歩の話題なんだけど、ここ数日、気温がぐっと上がり河川敷にも草花が咲き始めました。
河川敷の花1
今日見つけたのは3種類、名前は知らないけどとても可愛らしい(小さい)花です。
河川敷の花1の拡大
拡大するとこんな姿です。携帯電話のカメラだとなかなか拡大できない(拡大するとボケる)のだけど、最近コンデジ的に持ち出している一眼レフで撮ると結構拡大できるのだ。
河川敷の花2
これが二つ目、こちらも小さい花で見落としそうになるが、
河川敷の花2の拡大
拡大すれば”ツユクサ”のような特異な形の花なのだ。
河川敷の花3
それからこれが三つ目。
皆さんご存じの”セイヨウタンポポ”でした-。
もうそろそろ”ツクシ”が出ているかなと思い、結構一生懸命に探したのですがありませんでした。
まだ早いのかも知れません。
これから暖かくなるにつれ、草花の種類も多くなっていくことでしょう。歩くのが楽しみになります。
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する
 

春先の草花

写真にある青い小さい花は、オオイヌノフグリです。毎年、早春の頃、この可憐な花を見つけると、春が萌え出したとワクワクします。
ピンクの花はホトケノザだと思います。ただし、春の七草にも同名のくさがありますが、あちらの正式名はコオニタビラコだそうです。
何れにせよ、春の訪れを感じる花たちですね。

ARINkO | URL | 2023年03月12日(Sun)11:06 [EDIT]


ARINKOさん
いつもコメントありがとうございます。
花の名前を教えていただき感謝です。
本当に小さい花ですね!
これから先どんどんいろんな草花が咲いてきますのでまた教えてくださいませ。
今月初めから再々就職しました。これからは毎日は散歩できないけど、休日にはまた歩こうと思っています。

四方山果無 | URL | 2023年03月12日(Sun)11:43 [EDIT]