fc2ブログ
 

2台のクーペと”四方山果無(よもやまはてなし)”World

井戸ポンプが動かない!

庭や畑に灌水している打ち込み井戸のポンプが動かなくなってしまった。
全景
今から7年ほど前に一度修理してもらったことがある。(井戸ポンプ修理)
水来ない
今回の障害はポンプ自体が動かない。カバーを外してブレーカーを触ると果たしてブレーカーが動作していた。
元の状態に押し込むがそれでも稼働しない。
暫く放置しておいた所、勝手にモーターが回っているではないか?何かのリレーが働いていたのか?
呼び水栓
しかし、延々と動いてはいるが今度は水がちっとも上がってこないのだ。
しかたが無いので、呼び水栓を開けて水を注入し、呼び水してやる。
何とか水が揚がって来ました💦
我が家の井戸は地下水位が低いのか気密性が悪いのか、毎朝一定の時間稼働してやらないと水が揚がってこないのだ。
もうぼちぼちポンプやストレーナの交換時期かも知れない。前回の修理が2016年だったのでそれから7年目に入ったことになる。設置自体は前回の修理の時で7年経過だったのでもう14年前になるが、井戸ポンプっていったい何年ぐらいが寿命なのでしょうね。
ストレーナはほぼ毎年清掃はしているのですが、消耗品であるゴムパッキンを交換していないので、ここから空気を吸っているのかも知れないけど。
このポンプは畑や庭の灌水に使うのがメインであるが、大災害の時に水の確保をすることも目的としている。そのための予備発電機も準備しているのでポンプが壊れると困るのである。
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する