
今日も早朝散歩に行ってきました。
今日は樋門当番ではないので日岡山へ。

南側の新しい駐車場ではなにやら沢山のテントが張ってあり、薪ストーブやテーブルなど準備されていました。

帰宅後、ネットで見てみると、朝市をするようです。
テントは10数張りありましたので、結構にぎわうのでしょうね。駐車場隣接なので便利そうです。

今日の目的地も実は結構マニアックな場所です。
こちらは先日もアップしましたHさんの畑。

そしてこちらは加古川の望月のあんこ屋さんの畑かな?

目的地はこの先です。藪の中なんで何だかわからないですね。

この真正面のヤブがそれ。

日岡山古墳群の中で唯一行っていなかった”狐塚古墳(きつねづかこふん)”です。
この航空写真のほぼ中央です。
右側には朝市の会場の駐車場と先日見た、神納塚古墳跡が写っていますので位置関係はわかるかな?
藪が深くて人通りもないのでなかなか立ち入り難い場所ですね。
実際に現地へ行っても小高い盛り上がりがそれなりに確認できるくらいですけどね。
とりあえずこれで日岡山古墳群の地図上に落とされている古墳はすべて確認できました。
相当マニアックな趣味かも知れません💦
あ、ちなみに、先日この近くに来た時に本物の狐に出会いましたよ。
今日は樋門当番ではないので日岡山へ。

南側の新しい駐車場ではなにやら沢山のテントが張ってあり、薪ストーブやテーブルなど準備されていました。

帰宅後、ネットで見てみると、朝市をするようです。
テントは10数張りありましたので、結構にぎわうのでしょうね。駐車場隣接なので便利そうです。

今日の目的地も実は結構マニアックな場所です。
こちらは先日もアップしましたHさんの畑。

そしてこちらは加古川の望月のあんこ屋さんの畑かな?

目的地はこの先です。藪の中なんで何だかわからないですね。

この真正面のヤブがそれ。

日岡山古墳群の中で唯一行っていなかった”狐塚古墳(きつねづかこふん)”です。
この航空写真のほぼ中央です。
右側には朝市の会場の駐車場と先日見た、神納塚古墳跡が写っていますので位置関係はわかるかな?
藪が深くて人通りもないのでなかなか立ち入り難い場所ですね。
実際に現地へ行っても小高い盛り上がりがそれなりに確認できるくらいですけどね。
とりあえずこれで日岡山古墳群の地図上に落とされている古墳はすべて確認できました。
相当マニアックな趣味かも知れません💦
あ、ちなみに、先日この近くに来た時に本物の狐に出会いましたよ。
スポンサーサイト


