
昨日の続きで117クーペ”きつね号”を修理した。
まず最初に昨日途中になっていたカーステの左側フロントスピーカの交換。

これは難なく完了。(写真は交換前の汎用スピーカーです)
しかし、試しに音出ししてみるとすべてのスピーカーから全く音が出ない。
フロント2個、リヤ2個のスピーカを順次外してみると・・・
右フロントのスピーカを外すと他のはすべて出る。
昨日散々苦労して取り付けた右側フロントスピーカーを外してみると、なぜだか正常に音が出る。
FMを流しながら元に戻していると、突然音が出なくなった。
原因は右スピーカーの端子がボディに接触してショートしたためだった。
純正スピーカーの取り付けなのに、それがボディに干渉するとは・・・。
端子部分をビニルテープで絶縁して組み付け、無事音が出るようになった。
もっと段階を踏んで注意深く取り付けるべきだったと反省💦
次にもう一つ車検前に気付いた障害。

これはPA96のXGにオプション設定されていた?ヘッドランプウォツシャーのノズルです。

ウオッシャータンクからのホースの取り付け部が折れていたのです。

径年変化もあり、折れてしまったようです。車検には影響しない部分なので、車検はそのまま受け、帰ってきたら直そうと思っていたのだ。
修理はグルーガンで折れたノズルの部分を接着。それなりに堅牢に修理できました。

ま、見た目は何ともラフな仕上がりなのですがね。
まず最初に昨日途中になっていたカーステの左側フロントスピーカの交換。

これは難なく完了。(写真は交換前の汎用スピーカーです)
しかし、試しに音出ししてみるとすべてのスピーカーから全く音が出ない。
フロント2個、リヤ2個のスピーカを順次外してみると・・・
右フロントのスピーカを外すと他のはすべて出る。
昨日散々苦労して取り付けた右側フロントスピーカーを外してみると、なぜだか正常に音が出る。
FMを流しながら元に戻していると、突然音が出なくなった。
原因は右スピーカーの端子がボディに接触してショートしたためだった。
純正スピーカーの取り付けなのに、それがボディに干渉するとは・・・。
端子部分をビニルテープで絶縁して組み付け、無事音が出るようになった。
もっと段階を踏んで注意深く取り付けるべきだったと反省💦
次にもう一つ車検前に気付いた障害。

これはPA96のXGにオプション設定されていた?ヘッドランプウォツシャーのノズルです。

ウオッシャータンクからのホースの取り付け部が折れていたのです。

径年変化もあり、折れてしまったようです。車検には影響しない部分なので、車検はそのまま受け、帰ってきたら直そうと思っていたのだ。
修理はグルーガンで折れたノズルの部分を接着。それなりに堅牢に修理できました。

ま、見た目は何ともラフな仕上がりなのですがね。
スポンサーサイト


