fc2ブログ
 

2台のクーペと”四方山果無(よもやまはてなし)”World

この景色も見納め

(6月23日の記事)
6月末で仕事を辞める。
入社時に「手伝えるのは3年間」と伝えていたからだ。(7月1日スタート)
会社からの眺め
おなじみのこの風景、難波橋北詰にある入居ビル(14階)から東方面(谷町筋方向)を見た所。とってもアーバンで好きでしたね。もう見納めなので写真をパチリ。
こちらは難波橋、渡ったところが大阪証券取引所がある北浜です。ビルの前には五代友厚の銅像があります。(見えませんが💦)
先日紹介しましたが橋の中ほどにあるのが中之島バラ園です。シーズンには素晴らしい花が鑑賞できます。
難波橋
田舎者の自分がこんな都会で働けることはラッキーと思っていました。(前に勤めていた職場も都会でしたが、あんまり見晴らしは良くなかった)
これで、2回目の”雇われ人”仕事が終わります。これから”やり残している人生の宿題”を片付け、その後はどうするかはまだ決めてはいないのですが、経済的に困窮するような気がするので何らかの仕事をまたしているかも知れません。
兎に角1年間ほどは思うように生きたいと思っています。
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する
 

思うように生きる

長きにわたる雇われ人仕事、お疲れ様でした。手伝うのは3年と決めきっぱりと終わり、しばらく思うように生きる❗とのこと。なんかかっこいいなと思います。
私は正規職員を終えた後、嘱託職員で正規職員同様で仕事を続けていますが、いずれ短時間勤務にシフトチェンジし、もうひとつのやりたかった事もしたいなと思います。やりたい事があるなら、後回しにしないでちょっとでも元気な若いうちにやらないと…と言われた事もあるんですけどね。ただ、昨今この仕事の従事者不足もあり、老体ながら役立つならと目一杯フルでやってます。
いつか思うように生きられるように、今やるべき事をしっかり果たしておこうと思わせて頂きました。ありがとうございます❗

ARINKO | URL | 2022年06月26日(Sun)08:59 [EDIT]


ARINKOさん
いつもコメントありがとうございます。60歳定年を迎えた後は早々に年金生活でで好きに生きるつもりでしたが年金支給を3年も延ばされ少々予定が狂ってしまいました。とはいえ63歳になっても全額は支給されず、困窮するのではないかと思っているところです。
ならば、もっと働けばいいのにと思われるかも知れませんが、ARINKOさんのご指摘どおり、頭と体が動かなくなるまで仕事をしていてはいつまでたっても自己実現なんて出来るものではありません。持病もあり、ガンのリスクも二人にひとり、昨今は友人、知人とお別れしなければならないことも何度か。とりあえず先に気が済むまでやりたいことをやろうと思っているところです。ARINKOさんもどうか良き人生を送ってくださいね。また機会がありましたらお会いしましょう。

四方山果無 | URL | 2022年06月26日(Sun)20:29 [EDIT]