
(これは6月12日の日記です)
自分が担っている農業用水路の管理区間はごく少ないのだけど、結構難しい所がある。

兵庫県の曇川排水機場にあるウェブカメラを見させてもらい、分水地点の水位を把握。

曇川樋門の開度を調節し、樋門地点の水位を調節する。

こちらが4門の農業用水路ゲート。手動なので大変💦

4本の用水路に分水。

”七つ杭”と呼ばれる水路の途中には調節ゲート(主にゲート上流側の分岐水路への”堰上げ”用)が2か所ある。その管理。

水が入る、入らないの電話連絡を受け、この日は4回も調節に走り回った。
自分が担っている農業用水路の管理区間はごく少ないのだけど、結構難しい所がある。

兵庫県の曇川排水機場にあるウェブカメラを見させてもらい、分水地点の水位を把握。

曇川樋門の開度を調節し、樋門地点の水位を調節する。

こちらが4門の農業用水路ゲート。手動なので大変💦

4本の用水路に分水。

”七つ杭”と呼ばれる水路の途中には調節ゲート(主にゲート上流側の分岐水路への”堰上げ”用)が2か所ある。その管理。

水が入る、入らないの電話連絡を受け、この日は4回も調節に走り回った。
スポンサーサイト


