
(ちょっと日にちが前後しますが6月5日の日記)

恒例の五ヶ井堰通水式が6月10日にあるので会場の”平松堰”周辺の草刈りをする

その昔、ここには樋門があったようだ。
加古川の川の中に築いた堰により取水した農業用水が堤外へ出る場所だ。
今は単に暗渠の出口があるだけなのだが。

場所は加古川大堰の左岸下流、”加古川大堰公園”という小さな公園の向かいにある。

毎年6月10日、日岡神社の宮司を招請して”通水式”を開催する。

恒例の五ヶ井堰通水式が6月10日にあるので会場の”平松堰”周辺の草刈りをする

その昔、ここには樋門があったようだ。
加古川の川の中に築いた堰により取水した農業用水が堤外へ出る場所だ。
今は単に暗渠の出口があるだけなのだが。

場所は加古川大堰の左岸下流、”加古川大堰公園”という小さな公園の向かいにある。

毎年6月10日、日岡神社の宮司を招請して”通水式”を開催する。
スポンサーサイト


