
最近草刈り機や稲刈り機の修理をよく依頼される。
今日は、エンジンポンプの修理を頼まれた。(機械の専門ではないのだけど・・・)

25CCの小さな2サイクルエンジンのやつだ。
リコイルスターターを引っ張ろうとしても引っ張れないとのこと。
まず最初にポンプ部をばらしてみる。

前回使用してからドレインを抜いていなかったようで水が残っていた。
しかし、ここは支障なし。清掃して元に戻す。
次にリコイルスターターを外すがここも異常なし。何故クランクシャフトが回らないんだろう?

全バラしようと、上カバーを外すと・・・回りだした。なーんだ前回カバーを外した時に噛みこませていたんだ。

という事で元に戻してリコイルを引っ張ってみると、かかりましたー!
でも、ここで、キルスイッチを切ってもエンジンが止まらない?
という事で次にキルスイッチをばらす。テスターで当たると、こちらも単なる接触不良でした。
ビスで絞めこんで、スイッチの導体とエンジン本体を接触させているのでそこが接触不良でした。

これで修理完了と思ったのだが、最終確認でエンジンを掛けようとするが、かからない。
プラグに火花が飛ばないのだ。再び全バラ。しかし、電気系統はどこにも不具合が無い。
試しに自宅の刈払い機のプラグを付けて見ると、ちゃんと火花が飛んでいました。
結局プラグが不良になってしまったようで、プラグ交換となりました。

都合3回の全バラ、まあ所詮素人なのでそんなものでしょう。
でも、直ってよかった。
今日は、エンジンポンプの修理を頼まれた。(機械の専門ではないのだけど・・・)

25CCの小さな2サイクルエンジンのやつだ。
リコイルスターターを引っ張ろうとしても引っ張れないとのこと。
まず最初にポンプ部をばらしてみる。

前回使用してからドレインを抜いていなかったようで水が残っていた。
しかし、ここは支障なし。清掃して元に戻す。
次にリコイルスターターを外すがここも異常なし。何故クランクシャフトが回らないんだろう?

全バラしようと、上カバーを外すと・・・回りだした。なーんだ前回カバーを外した時に噛みこませていたんだ。

という事で元に戻してリコイルを引っ張ってみると、かかりましたー!
でも、ここで、キルスイッチを切ってもエンジンが止まらない?
という事で次にキルスイッチをばらす。テスターで当たると、こちらも単なる接触不良でした。
ビスで絞めこんで、スイッチの導体とエンジン本体を接触させているのでそこが接触不良でした。

これで修理完了と思ったのだが、最終確認でエンジンを掛けようとするが、かからない。
プラグに火花が飛ばないのだ。再び全バラ。しかし、電気系統はどこにも不具合が無い。
試しに自宅の刈払い機のプラグを付けて見ると、ちゃんと火花が飛んでいました。
結局プラグが不良になってしまったようで、プラグ交換となりました。

都合3回の全バラ、まあ所詮素人なのでそんなものでしょう。
でも、直ってよかった。
スポンサーサイト


