
(これは4月10日の記事です)
午後は、以前からの懸案だった水田の水口(みなくち)の修理をした。

日頃は鉄板で蓋をしている。
外すとこんなんです。先日清掃したゴミだらけだった水路から県道下を管で抜け、ここにきている。

問題は手前右の空間。本来は土で充填されているのだが、毎年、水で吸い出され空洞になってしまいます。
そのため今回はコンクリートを練って充填しました。

まあ、素人の仕事ですので、すべてが適当です。

それなりに埋まったので作業終了。
これでしばらくは持つでしょう。
春は農家にとってはやることがとても多いです。
午後は、以前からの懸案だった水田の水口(みなくち)の修理をした。

日頃は鉄板で蓋をしている。
外すとこんなんです。先日清掃したゴミだらけだった水路から県道下を管で抜け、ここにきている。

問題は手前右の空間。本来は土で充填されているのだが、毎年、水で吸い出され空洞になってしまいます。
そのため今回はコンクリートを練って充填しました。

まあ、素人の仕事ですので、すべてが適当です。

それなりに埋まったので作業終了。
これでしばらくは持つでしょう。
春は農家にとってはやることがとても多いです。
スポンサーサイト


