fc2ブログ
 

2台のクーペと”四方山果無(よもやまはてなし)”World

家庭菜園あれこれ

昨日は雨だったので畑の作業は出来なかった。
年度末でもあり、仕事も溜まっていたので出勤。
今日は幸いにいいお天気になったので出来る事をした。
いちご
まず手始めにイチゴの除草です。
この間、随分暖かくなったので、イチゴの苗はぐっと大きくなりました。もう実を付けているものがありますが、今は苗の成長が大切なのでちぎります。
タマネギも驚くほど成長しています。ついでに草も大きくなっているので・・・
タマネギ
草取りをしました。
草取りはやりかけたら意地になるので、適当にしようかと思ったけど、根を詰めて全部取りました。
タマネギ草取り
こちらはソラマメ、今年はそれなりに草取りをしていたので、昨年のように、草に埋もれて見えなくなることはありませんでした。
ソラマメ
背丈はまだ40センチほどですが、もう花が付いています。
ソラマメの花
こちらも除草し、垣をしてやりました。ついでに小さい枝も剪定します。
ソラマメの垣
本来は、この週末に水田の2回目の起こしをしたかったのですがあいにくの雨だったので来週送りです。
すぐに出動できるように肥料ホッパを取り付けました。
トラクタ
こいつをつけるのが結構重くて大変なのですね。でも、これがあると別途肥料を蒔かなくていいのでその点はラクチンです。
ホッパ
夕方、先週整理した畑も乾いてきたので、メークインを埋めました。
メークイン植えた
そしてもう一つ、初めて埋めるサトイモです。昨年収穫したものの残りを埋めてみます。
サトイモ種芋
出来るかどうか、全くわかりませんが、毎年一つくらいは新しいものにも挑戦しようかと・・・
サトイモも
暖かくなると農業や家庭菜園が忙しくなってきます。今年も穏やかな気候であることを祈っています。
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する