
(これは3月21日の記事です)
ここ数日雨が続いた、そろと、あっという間に畑は草だらけ。

水田もこの通りです。
来週トラクタで鋤かないと💦

今日、ホームセンターでメークインの種芋を見つけたので買ってきたのだ。これを植えようと思い、畑を起こした。
先日、男爵を埋めたのだが、ちっとも出てこないのよね。何でかな?
南農会長のHさんから種芋要らないかと声をかけてもらった時は男爵を埋めた後だったので遠慮したのだが。男爵が出ないのと、メークインがようやく出回ったので追加で埋めようと思った次第です。

ということで、午後から作業開始。まず草取り。以前は草があってもお構いなしに管理機で鋤いていたが、あまり乱暴すぎるので草取りをするようになった。結構時間がかかるが、この方が仕上がりがいい。
草取りが終わるとセルカ(カキ殻石灰)、化学肥料、牛糞堆肥、もみ殻を蒔いて管理機で鋤く。

鍬で溝を上げて、熊手で草を取り、平らに均す。これで畝は出来上がりです。

終了は5時半。結構かかってしまいました。
この後、暗くなるまでイチゴとタマネギの追肥と草取りをしました。
もうヘロヘロ。昨日半分でもやっといたらよかったと反省💦


