fc2ブログ
 

2台のクーペと”四方山果無(よもやまはてなし)”World

今日も河川敷を歩く。

ようやくリアルタイムの記事になりました。
元来の怠け者であり、言い訳が得意な私なのでなかなか日々の記事が書けない(書かない)。結局毎週末のまとめ書きになってしまうのですね。
ブログ(Web Log)は日記やろ!と言われるでしょうが今や”週記”になってしまっています💦
今日は奇数日なので樋門当番の日ではないのですが、体力維持のために河川敷を歩きます。
今日は昨年の4月、2泊3日で挫折した四国歩き遍路の教訓より購入していたメレルのモアブ2(ワイド版)を試しに履いてみる。
モアブ2
河川敷のマラソンコースを歩いているとタンポポが咲いている。土筆も探すが見つからない。
タンポポ
樋門も様子を見てきた。(昨日は雨のため1mほど開けていたのをSさんが閉めてくれている。お疲れ様です。)
樋門
樋門を見た後はずっと上流に向かって歩いて行く。
するとこんなん発見しました。”長波止の跡”
長波戸看板
川べりまで行くと石板に刻まれた説明看板があった。
”長波止”とは大水による堤防の決壊を防ぐため流れを緩衝する施設として江戸時代に川中へ約30mの石垣が築かれていた。
とのこと。淀川のワンドの河川横断方向の出っ張り?そんなイメージなのかな。
説明看板
現地には何の名残もありませんでした。恐らく河道改修もされて流れはまっすぐになっているからでしょうね。
こんな風景
ようやく加古川大堰が見えるところまで来ました。
自宅から約7000歩でした。
加古川大堰
ここから折り返して帰宅します。モアブワイドは快適でしたよ。
一緒に四国歩き遍路をしている徳島のSさんからは、”これでもうリタイヤする言い訳が無くなったな(笑)”と言われてしまいました。
今度は頑張って歩きますのでSさんも頑張って復帰してくださいよ。
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する