fc2ブログ
 

2台のクーペと”四方山果無(よもやまはてなし)”World

樋門確認のついでに河川敷散歩

(3月6日の記事です)
ここしばらく農業用水路の工事で止水中です。
また、”荒ヶ瀬”と言われる4門の農業用水ゲートの手前の堆砂を撤去する工事もはじまりました。
結構な土砂堆積です。撤去前に木杭が打ってありました。
土砂堆積1
農水のゲート前のコンクリートの上にも結構溜まっています。
土砂堆積2
ということで、この日はゲート状態の確認のみ。ついでに河川敷の散歩をします。
この日は片道4000歩まで歩いてターン。神野団地(1960年代後半の新興住宅地)の横あたりまで行きました。
向こうに見えるのは下を潜って来た池尻橋。
うららかな陽気、鶯やヒバリのさえずりがあちこちで聞こえます。
池尻橋
加古川の高水敷にはフルマラソンコースがあります。
マラソンコース
なんでバイクが走っているのでしょうかね-??
バイクが
曇川樋門の上流400mほどのところにある曇川排水機場の吐きだし口ゲートです。
曇川樋門と連携して内水排除、洪水防御を行います。
曇川排水機場吐口
吐きだし口拡大。
吐き口拡大
さらに拡大。注意喚起用のスピーカがあります。
ポンプ試運転中は注意喚起の放送が流れています。
スピーカ
農業用水調節という特殊な運転をしている曇川樋門にも必要じゃないかと思っています。
整備するのは国土交通省なのか、五ヶ井土地改良区なのかはよくわかりませんが。
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する