








« 燃料タンクレストア(その3) | Home | 電動ファン取り付け(その・・・?) »
今日は大変な1日に成りました。詳しくはブログで!
3日に手術し1週間の入院で済みそうです。
PA96はサーモ変更が原因で上手く調整出来ないので
部品手配後再調整です。ハンドメイドは当分乗れそうに有りません。G161Wセルは日本オートパーツにも有りません。リストすらないと言われました。明日持ち込み検討します。G200W用を削りスペーサーを入れれば使用可能ですが、強度の問題が心配です。
M武です | URL | 2008年09月01日(Mon)23:05 [EDIT]
G161Wのセルは、普通の電装屋さんでOHしてもらえます。
たいていの部品が確保されていますから、似た部品で賄えます。
それと、ラジエーターはいすゞに出すと、ラジエーター屋に回して修理してくれます。
上下の真鍮製の舟と呼ばれている部分さえあれば、コアは新品に交換してくれます。
私のHMも☆☆GXも、ラジエーターは修理できました。
最近はインタークーラーの修理依頼も多いそうです。
ハッビーリバー | URL | 2008年09月04日(Thu)16:58 [EDIT]
M武さん
遅レスで済みません。
燃料タンクの封印時には液体ガスケット使用氏他方がいいですか?また、M6のトルクはいくらぐらいが理想ですか?
四方山果無 | URL | 2008年09月04日(Thu)23:00 [EDIT]
ハッピーリバーさん
こんばんわ。
ラジエターが修理可能なこと了解しました。では今回壊れたラジエーターも大切に保管する事にします。
ありがとうございます。
四方山果無 | URL | 2008年09月04日(Thu)23:02 [EDIT]
| Home |