
先日は大変な目に遭ってしまい。それは牽引された117クーペには影響は無かったのだが、牽引した父親の軽トラックのスペアタイヤの固定金具がちぎれ掛けているのが後で発見された。そりゃ、1トン超えているクーペを軽トラで(しかも時速30キロで)牽引するんだからダメージがない方がおかしいですよね。
さて、その後、117オーナーズクラブでおせわになっている、S川さんより、セルモーターを借り、付け替えようとして試しにキーをひねった所、なんと!セルが回ったのでした。あのとき郵便局の前で何度も試み、牽引されて帰った後もバッテリーを充電してから何度か試みたのですが、全くかからなかったのに・・・・。
でも、この車のセル交換って非常に大変そうなんですね。まず手が入らない。

モーター自体も外した物を見るとこんなにでかい!

しかも、マグネットからモーターに接続されている導体はこんなに太い。

以前、117クーペはキースイッチが加熱して、コードが外れるなんて事もきいたことがあるので、私の車にはこんなマグネットスイッチが付いている。今回のセル不調の原因はこのスイッチではなかったがいずれにしても原因不明で復旧してしまうのは始末がわるい。

さて、その後、117オーナーズクラブでおせわになっている、S川さんより、セルモーターを借り、付け替えようとして試しにキーをひねった所、なんと!セルが回ったのでした。あのとき郵便局の前で何度も試み、牽引されて帰った後もバッテリーを充電してから何度か試みたのですが、全くかからなかったのに・・・・。
でも、この車のセル交換って非常に大変そうなんですね。まず手が入らない。

モーター自体も外した物を見るとこんなにでかい!

しかも、マグネットからモーターに接続されている導体はこんなに太い。

以前、117クーペはキースイッチが加熱して、コードが外れるなんて事もきいたことがあるので、私の車にはこんなマグネットスイッチが付いている。今回のセル不調の原因はこのスイッチではなかったがいずれにしても原因不明で復旧してしまうのは始末がわるい。

スポンサーサイト


