
地元日岡(校区では”氷丘”という?)地区の祭りがあった。
昨日と今日の二日間。
このコロナ禍で何が出来る訳もない。
でも、よかったのはスペシャルイベントの花火だ!
夏は花火やろ!
いつもは”加古川まつり”というのがあり、大々的に地元企業や行政が提供しての花火大会がある。
(お金持ちの人や、提供企業や、行政のえらいさんや、議員のために特別の桟敷席が設けられるのはちょっと腹立たしいが・・・)
そんなつまらない人たちを気にしなければ花火は”夏の風物詩”上がれば嬉しい。
ここ2年ほどは新型コロナのために加古川祭りは無かったけど、地元の日岡の地区は花火を上げてくれました。わずか4分のセレモニーだったけど、”夏”が感じられたひとときでした。イベントを主催し、花火を上げていただいた方々に感謝です!

ほんとうにありがとう!

夏を感じることができました!
昨日と今日の二日間。
このコロナ禍で何が出来る訳もない。
でも、よかったのはスペシャルイベントの花火だ!
夏は花火やろ!
いつもは”加古川まつり”というのがあり、大々的に地元企業や行政が提供しての花火大会がある。
(お金持ちの人や、提供企業や、行政のえらいさんや、議員のために特別の桟敷席が設けられるのはちょっと腹立たしいが・・・)
そんなつまらない人たちを気にしなければ花火は”夏の風物詩”上がれば嬉しい。
ここ2年ほどは新型コロナのために加古川祭りは無かったけど、地元の日岡の地区は花火を上げてくれました。わずか4分のセレモニーだったけど、”夏”が感じられたひとときでした。イベントを主催し、花火を上げていただいた方々に感謝です!

ほんとうにありがとう!

夏を感じることができました!
スポンサーサイト


