fc2ブログ
 

2台のクーペと”四方山果無(よもやまはてなし)”World

通勤途中で発見!

(これは8月11日の記事です)
 会社が大阪西天満にある。地下鉄堺筋線の北浜駅を降りて難波橋を北に渡った所なのだが、日頃の運動不足を多少なりとも補うために大阪駅から歩いて通っている。(最近は暑いので地下鉄にのっていますが💦)
 通勤ルートも毎日同じでは退屈なので、少しずつルートを変えたりしているのだが、先日、通りすがりに西天満界隈の案内マップを見つけたのでスマホでパチリ。
看板全景
大阪は大都会なんですが、古くから発展した町なので結構レトロな建物や遺構がある。
地図
ここ、西天満にもそれなりに古い建物があるようです。江戸時代には堂島川や土佐堀川、そして無数に張り巡らされた水路を使った舟運があり、この界隈には各地の大名の屋敷があったと、以前見つけた真砂町の旧地名の説明板にありました。
説明部分
こちらは大正や昭和時代に造られた建物の説明ですね。
お店1
そして看板のメインはこちら。この近辺のお店の案内です。
お店2
つらつら見ていただければわかるのですが、西天満の中心となる通りが”老松通り”この通りにはとても多くのギャラリーがあります。アンティークな陶磁器や置物を扱っているお店が並んでいます。画廊もあります。朝の通勤時間帯はまだお店は開いていませんが、定時で帰えれる時なんかはまだ開いているお店があります。
お店3
まあ、通りから中をうかがうだけなのですが、結構いい雰囲気のお店が多いですよ。(アンティークは所有意欲は無いけど素晴らしいものは見てみたいという思いはありますね)
お店4
街中でこんな案内看板を見つけたらほんの少し嬉しくなります。
(画像をクリックしていただくと大きくなります)
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する