
昨日新型コロナウイルス対策のワクチン接種に行ってきた。
予防接種を受けるなんて何十年ぶりだろ?
たぶん小学校以来?
日頃はインフルエンザの予防接種も受けた事ないので💦
(だからインフルエンザにかかるのだろうけど・・・)

接種場所はご近所の日岡山公園体育館。
日岡山公園は散歩や花見などでそれなりに来ているが体育館に入るのは初めてです。
このように国が私たちの支払っている税金を使ってワクチンの購入や接種をするっていうのは過去にもあったのだろうか?
あ、国といったけど、国と地方自治体の事業のようです。
ワクチン接種はあくまで希望者であり、16歳以上が対象とのこと。

事前に接種券というものが市より各個人に郵送され、その番号で接種の予約が必要である。
2週間ほど前にネットで予約を入れたが、年代によって受け付けている期日が異なる。高齢者から先に受けるようになっている。

1回目と2回目との間は3週間開けることになっているので自動的に2回目の予約もされるのだ。
ちなみにワクチンはアメリカのファイザー社製。冷却保存が必要で話題になったやつ。国内ではこのほかにモデルナ社のものを自衛隊が接種している。

ワクチン接種、実はあまり受けたくなかったのだが、感染した後のことを考えるとリスクの評価としては受けた方が良いという結論に達した。
はやく収まってくれることを切に願っているのである。
予防接種を受けるなんて何十年ぶりだろ?
たぶん小学校以来?
日頃はインフルエンザの予防接種も受けた事ないので💦
(だからインフルエンザにかかるのだろうけど・・・)

接種場所はご近所の日岡山公園体育館。
日岡山公園は散歩や花見などでそれなりに来ているが体育館に入るのは初めてです。
このように国が私たちの支払っている税金を使ってワクチンの購入や接種をするっていうのは過去にもあったのだろうか?
あ、国といったけど、国と地方自治体の事業のようです。
ワクチン接種はあくまで希望者であり、16歳以上が対象とのこと。

事前に接種券というものが市より各個人に郵送され、その番号で接種の予約が必要である。
2週間ほど前にネットで予約を入れたが、年代によって受け付けている期日が異なる。高齢者から先に受けるようになっている。

1回目と2回目との間は3週間開けることになっているので自動的に2回目の予約もされるのだ。
ちなみにワクチンはアメリカのファイザー社製。冷却保存が必要で話題になったやつ。国内ではこのほかにモデルナ社のものを自衛隊が接種している。

ワクチン接種、実はあまり受けたくなかったのだが、感染した後のことを考えるとリスクの評価としては受けた方が良いという結論に達した。
はやく収まってくれることを切に願っているのである。
スポンサーサイト


