fc2ブログ
 

2台のクーペと”四方山果無(よもやまはてなし)”World

畦草刈り(3回目)

(昨日、7月17日の記事です)
今年度3回目の草刈りを実施。
ほぼ例年通り。7月21日からは”中干し”といって、いったん水田の水を切り、田を乾かして稲の根張りを促進させる。
その時には水田の中にも入りやすい(長靴が沈み込まない)ので多くの人はこの時に草刈りをする。
中干は21日から7月終わりまでの11日間。
しかし、草の繁茂はすごいのでいつもそれまでに我慢しきれなくて刈ってしまうのだ。
刈りにくい民家の石垣下は残しているけど。
草刈り前1
繁茂状況はこんな姿です。
施工前水路
用水路が見えません💦
草刈り機
先日製作した”草刈り機固定具”を軽トラに乗せて、草刈り機を固定して現地に向かいます。
草刈り機が転げ回らないのでとても具合がいいです♪
完了1
道端完了。
水路完了
堤防下の用水路周りも完了。
炎天下の下で水路にかぶさった刈草を熊手で取り除いていると、いつも親しくしていただいている、写真奥の自動車板金屋さんがポカリを差し入れてくれた。ありがたい事です。”感謝”
この日近畿地方も梅雨が開けたもよう・・・とのことでした。
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する