
今年もタマネギを植えた。
昨年は結構よく出来たのだが、とても食べきれず、そうこうしているうちにカビが生えて腐って来た。
今年は少し少な目にすることにして・・・

200本にした。品種は写真のとおり、おいしいんだかどうだか作って食べてみないとわからないので、昨年とは異なる種類にする。

まず田圃の荒起こし。1往復鋤いて稲の切株を撤去し、もみ殻、米ぬか、完熟たい肥、48肥料、そしてタマネギ用肥料を投入する。その後再びトラクタで1往復して撹拌する。さらに切株を掘り起こし、タマネギ苗が植えやすいようにする。

穴あきマルチを張って苗を植える。

とても辛気臭いのでこの作業はあまり好きではない。奥さんに手伝ってもらって何とか完成。

これが今回使用したタマネギ用肥料です。これを使うととても出来がいいのです。

昨年は結構よく出来たのだが、とても食べきれず、そうこうしているうちにカビが生えて腐って来た。
今年は少し少な目にすることにして・・・

200本にした。品種は写真のとおり、おいしいんだかどうだか作って食べてみないとわからないので、昨年とは異なる種類にする。

まず田圃の荒起こし。1往復鋤いて稲の切株を撤去し、もみ殻、米ぬか、完熟たい肥、48肥料、そしてタマネギ用肥料を投入する。その後再びトラクタで1往復して撹拌する。さらに切株を掘り起こし、タマネギ苗が植えやすいようにする。

穴あきマルチを張って苗を植える。

とても辛気臭いのでこの作業はあまり好きではない。奥さんに手伝ってもらって何とか完成。

これが今回使用したタマネギ用肥料です。これを使うととても出来がいいのです。

スポンサーサイト


