






« オルターネーター換装打ち止め | Home | ike117さんからのいただき物 »
アルミカバーは磨きがいがありますからいいですね。
クロスフローのシングルカムは鉄ですので。。。
ジェミニは1800でもこのカバーなんですね。
ハンドメイドのカバーみたいにISUZUの文字だけ残して
DOHCを削ってしまうなんてのもかっこいいかもしれませんね。
ike117 | URL | 2008年04月05日(Sat)10:09 [EDIT]
ike117さん
こんにちわ。
先日おつき合いいただいた九州熊本の吉○さんのエンジンのシルバー塗装を見てこれもいいな・・・。と思ったのですが、どうせなら塗装ではなく磨きで・・・と思ったのですが、細い溝部分もありちょっと大変そうです。梨地のままクリヤをかけてしまうのも手かも。
四方山果無 | URL | 2008年04月05日(Sat)11:35 [EDIT]
今吉○さんのカバーは磨きになっていますよ。
サンダーでガンガン磨いたそうです。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/ike117jp/
やはり磨いた方が綺麗ですよ。
ike117 | URL | 2008年04月05日(Sat)18:07 [EDIT]
ike117さん
おお!!素晴らしい!私もこうしたい。やり方を聞きたいのだけど、吉○さんってメール環境あるのでしょうか?
四方山果無 | URL | 2008年04月06日(Sun)18:06 [EDIT]
未使用PFの緑色カムカバー持ってますけど?
HMのも二枚ぐらいあったような...(笑)
117おやじ | URL | 2008年04月18日(Fri)22:52 [EDIT]
117おやじさん
こんばんわ。
>未使用PFの緑色カムカバー持ってますけど?
おおっ!魅力的なお言葉。でも、先日九州の吉○さんに研磨のやりかたを教えて貰ったので、とにかく一度磨いてみようと思っています。これが上手くいけば純正ホイールも鏡面仕上げにしようかと・・・?かなり大変な作業のようですけどね。
四方山果無 | URL | 2008年04月19日(Sat)01:03 [EDIT]
| Home |