fc2ブログ
 

2台のクーペと”四方山果無(よもやまはてなし)”World

カムカバーブラスト処理

姫路の宮○さんにジェミニのカムカバーをブラスト処理してもらった。これは、少し前、私の1950XGにジェミニのヘッドを換装した残りのカムカバーだ。117クーペ(PA96)とジェミニ(PF60)のエンジンのカムカバーは排気量の差はあるが同じものなのだ。エンジンを購入した時はオレンジ色に塗られており、それが禿げて所々に地色のブルーが見えていた。それをこの度サンドブラストをかけ、塗装を剥いでもらったのだ。 実は、今私のクーペに付いているカムカバーは随分汚れていて塗装も劣化しているのだ。そのため、このカバーを何とかして換装しようという計画なのだ。 折角剥いでもらったのだから、この上から塗装・・・・という話も無いだろう。出来れば磨いて鏡面仕上げ、もしくはクローム調にメッキしたいと思っている。これからどのように料理するか、構想を巡らすのだ。
単体ブラスト burasuto.jpg かむかばーブラスと
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する
 

アルミカバーは磨きがいがありますからいいですね。
クロスフローのシングルカムは鉄ですので。。。

ジェミニは1800でもこのカバーなんですね。

ハンドメイドのカバーみたいにISUZUの文字だけ残して
DOHCを削ってしまうなんてのもかっこいいかもしれませんね。

ike117 | URL | 2008年04月05日(Sat)10:09 [EDIT]


ike117さん
こんにちわ。
先日おつき合いいただいた九州熊本の吉○さんのエンジンのシルバー塗装を見てこれもいいな・・・。と思ったのですが、どうせなら塗装ではなく磨きで・・・と思ったのですが、細い溝部分もありちょっと大変そうです。梨地のままクリヤをかけてしまうのも手かも。

四方山果無 | URL | 2008年04月05日(Sat)11:35 [EDIT]


今吉○さんのカバーは磨きになっていますよ。
サンダーでガンガン磨いたそうです。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/ike117jp/

やはり磨いた方が綺麗ですよ。

ike117 | URL | 2008年04月05日(Sat)18:07 [EDIT]


ike117さん

おお!!素晴らしい!私もこうしたい。やり方を聞きたいのだけど、吉○さんってメール環境あるのでしょうか?

四方山果無 | URL | 2008年04月06日(Sun)18:06 [EDIT]


未使用PFの緑色カムカバー持ってますけど?
HMのも二枚ぐらいあったような...(笑)

117おやじ | URL | 2008年04月18日(Fri)22:52 [EDIT]


117おやじさん
こんばんわ。
>未使用PFの緑色カムカバー持ってますけど?
おおっ!魅力的なお言葉。でも、先日九州の吉○さんに研磨のやりかたを教えて貰ったので、とにかく一度磨いてみようと思っています。これが上手くいけば純正ホイールも鏡面仕上げにしようかと・・・?かなり大変な作業のようですけどね。

四方山果無 | URL | 2008年04月19日(Sat)01:03 [EDIT]