fc2ブログ
 

2台のクーペと”四方山果無(よもやまはてなし)”World

九州自動車歴史館

少し前のことですが、3月19日~22日、「イスズ117クーペオーナーズクラブ」のメンバーである和歌山のS村さんと九州に遠征した。同じく、クラブのメンバーである、H口さん他にお会いするためである。後、アクエリアスチューンの117クーペを乗り比べてみたいという要望もありましたので。 ま、それはともかく、その旅行の行程の中に湯布院にある「九州自動車歴史館」も入れてもらいまして、このマニアックな所へ行って来ました。 自動車博物館
まー何ですな、車に限らず古いものはなんでもあるという博物館でしたな。もちろん魅力的な旧車はたくさんありました。このキャデラックや、ジャガーEタイプ、フォードに、ルノーに、ヒルマンに、 きゃでらっく CB72.jpg
そう、二輪もたくさんありました。CB72、陸王、メグロ・・・・ 私の親が初めて買った車がこれでした。キャロル
マツダのキャロル。名前だけは今でものこっているけど、懐かしい! また、私の青春時代に流行ったレコードもありました。誰のかわかりますか?レコード
そうそう、歌舞伎役者と結婚した彼女もいました。三田寛子
さてだれでしょう? 私たちの世代よりもっと古い時代のものもたくさんありましたね。
昔のラジオ 昔のカメラ 映画
昔の電話はなかなか”ひょうきん”な顔をしておりました。電話機
さて、特に目を引いたのは、これ!木炭車
何だかわかりますか?そう、木炭車です。実物を見たのは初めて!そして極めつけはこれ!!真空管カーステ
真空管式のカーラジオなんですね。真空管はなかったけど、何が使われていたのか随分興味があります。ソケットはMT管のものでした。敷地が狭く展示物がぎっしりといった感じだったのですが、なかなか面白かったですよ。お近くに行かれた際には寄ってみてくださいね。
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する
 

由布院某所ですね!自分も由布院に行ったら必ず寄ります。映画に使用されたとか言うのが寄せ文句でしたね。なんでも鑑定団にでたやつも見ましたか??
高速口付近に岩下コレクションってバイクがいっぱいある博物館がありますね。そこも昭和満開ですよ。

yos | URL | 2008年04月04日(Fri)21:45 [EDIT]


yosさん
おはようございます。
先日長崎ではおつき合いいただきありがとうございました。
なんでも鑑定団にでていたやつって、あのジェット機のような車でしたっけ?
あそこへ行くと、車より、ポスターやラジオ、蓄音機に興味が行ってしまいます♪
「岩下コレクション」?事前に知っていたらいったのに~。(残念)

四方山果無 | URL | 2008年04月05日(Sat)07:17 [EDIT]


おはようございます。
先日は楽しい時間をありがとうございました。

贅沢な話なのですがあの位の人数だといっぱい話が
出来るので違った意味で楽しかったです。

岩下コレクションは横を素通りでしたね(笑)
由布院の街を後にしてすぐ左手に見えてました。

ike117 | URL | 2008年04月05日(Sat)09:56 [EDIT]


そうですか横を通っていたのですね。残念でした。また、次ぎに九州へ行ったときの楽しみに取っておきます。

四方山果無 | URL | 2008年04月05日(Sat)11:41 [EDIT]