fc2ブログ
 

2台のクーペと”四方山果無(よもやまはてなし)”World

書庫の整理

先週書庫の整理をした。農業倉庫の2階に物置がありそこに書架を入れ本や雑誌、ビデオテープを収納している。写真で見るとたくさんあるように見えるが実際は書架は5本だけで、これが一杯になると、その都度、古い雑誌やファイルを整理して行っている。そのため、5本の書架に収納できる以上は書籍は増えない。 書籍やファイルの整理は毎回辛いものだ。かつて読んだ本や書類を捨てなければならないのは、どれを捨ててどれを残すべきなのか?実は全部捨ててしまっても大したことないのかもしれないのだけど・・・・。 と、いつも悩みながら整理しているのである。だいたい3年に一度くらい整理している。今回は全部で20束ほど書類や書籍を廃棄した。今まで歩んできた記録の一部である。
書庫1 書庫2
ついでに昔聞いていたステレオを復活した。プレーヤーは2台あったのだが、1台はベルトが劣化し、もう一台はダイレクトドライブだったのだが同期しなくなってしまい、すでに廃棄してしまった。プリメインも2台とも片方の音が出ない。カセットデッキも回らなくなっている。ということでレシーバのみ復活。CDウオークマンをAUXに繋ぎ音楽が聴けるようになった。スピーカーは今はなき「サンスイ」の3WAY。もうだめかなと思ったが普通に音は出ていた。
ステレオ レシーバ
昔読んだ本を拾い読みしたり、昔聞いていたCDを聞いたり、久しぶりに想い出の世界を彷徨った1日でした。
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する
 

何れも興味の無い者からすりゃゴミなんでしょうね。
 整理すりゃ良いんですが整理してるつもりがつい「遠い目」状態で逆にごちゃごちゃになり何が何処に有るのやらサッパリ。
 しかしこれだけ収納スペースが有るのは実に羨ましい限り。
 場所が有ればあ~~んな物やらこぉ~~んな物捨てずに済んだのに・・・皆貧乏が悪いんやぁ~~(岡林風で)

うんちく | URL | 2008年03月16日(Sun)17:39 [EDIT]


うんちくさん
今日は動かないカセットデッキをなんとかしようと努力したのですがダメでした。(涙)プレーヤーもデッキもみーんな
ゴムベルトの劣化でした。まるでブチルのように指が真っ黒になってしまいました。ということで、CDを聞いております。スピーカが元気であっただけでも感謝しなくては・・・。
人生は別離の連続かも知れません。究極的には自分が死ぬときには全てのものとお別れです。でもそれまではズルズルと多くのモノやシガラミを引きずりながら生きてゆくことになるのでしょうね。(自分では多くのモノを捨てているつもりでもです)精々引きずりましょう。

四方山果無 | URL | 2008年03月16日(Sun)21:37 [EDIT]


手前のはSP-LE8T?
だとすればもうウレタンエッジが朽ちて無くなってるでしょうけど、こちらで換えエッジが入手できますよ。
http://www.funteq.com/

117おやじ | URL | 2008年03月17日(Mon)15:35 [EDIT]


117おやじさん
こんばんわ。

>もうウレタンエッジが朽ちて無くなってるでしょう<
そ、そうですか?一度フロントのカバーを外して確認してみます。もう長いこと開けた事が無いので中はどうなっているのか・・・?
でも、結構入力を入れても歪み無く(無いと思う)再生出来ているのですけど、劣化していることがわかれば修復のご指導を賜りたく御願い致します。
ちなみにもう一組あるのはテクニクスの16センチウーファーの2WAYです。昔流行った?CD-4のリヤスピーカです。

四方山果無 | URL | 2008年03月17日(Mon)23:42 [EDIT]


>修復のご指導を賜りたく

了解です~。

117おやじ | URL | 2008年03月20日(Thu)05:00 [EDIT]