














« 梅の花が咲いた | Home | フェンダーミラー穴ふさぎ »
お約束の場所ですね。
「海の見える分譲マンション・・・???」へ?じゃ無くて??
ウチの時はこの倍程度で(涙)テンハチをL字型に折り曲げた後無謀にもブタントーチで絞りを入れ反対側はハンマーで叩いて伸ばしてフェンダー内側のアールを作りました。
所でブランドリベットって素材はアルミだったのでは?ちゃいます?
だとしたら今度は電気腐食が始まる鴨。
経過が楽しみですね・・・
うんちく | URL | 2008年03月02日(Sun)13:00 [EDIT]
うんちくさん
>「海の見える分譲マンション・・・???」へ?<
ううっ、サンダルの復讐ですか・・・?
私も同じく鉄板を曲げて作成しましたが、アールは付けませんでした。実は今回サビ膨れを削るまでは、自分がかつて一度この場所を補修したことを忘れていました。以前はサビ穴を無視して、パテで埋めていたのでした。いい加減な補修をすると後で祟られますね。ご指摘のとおり、次は電食かも知れません。
いえ、適度にね、あちこち壊れてくれないとね、やることがなくなっちゃうでしょ。だから・・・・・(涙)
四方山果無 | URL | 2008年03月02日(Sun)17:41 [EDIT]
| Home |