fc2ブログ
 

2台のクーペと”四方山果無(よもやまはてなし)”World

ジャガイモの試し掘り

 テレワーク、本来通勤時間であった収益の無い時間が有効に利用できるのがありがたい。そもそもこの時間って誰が利益を得ているのだろう?労働する者は労働する場所へ行かないと収入を得ることが出来ない。使用者側は得難い人材・・・例えば高い能力を持っている人などであればお金を払ってでも来ていただかねばならない。しかし、単にルーチンワーク的な仕事をさせている者であれば何時には此処へ来い。そして所要時間労働に勤しめば賃金を払ってやるという事になるのだろうなと思う。つまりそこへ行くまでの移動にかかる費用は使用者持ち、しかし、その間の拘束時間は労働者持ち、つまり労働者にとっては無収入の時間という事になっているのが産業革命以来の慣例なのだろうと思う。(違っていたらごめん)
 ということでテレワーク、この場合「在宅勤務」、今まで通勤で拘束はされるが収入には結びつかないというこの時間を自分のために使える、つまり”可処分時間”になるのはとても大きなメリットである。
 ということで、前振りが長くなってしまったけど、この可処分時間の中で、今日はジャガイモの試し掘りをした。
ジャガイモの成育
見た目は結構順調に生育している。ジャガイモ、タマネギ、ニンジンは我が家での主要作物であるのでそれなりに順調であるのは嬉しい。
それなり
今回は試し掘りなので男爵とメークイン各々2株ずつ掘る。
こんなもの
まあそれなりに芋は入っていた。男爵よりもメークインの方が出来は良かった。早速今晩ジャガバタでいただこう。
ごぼう
ごぼうも先週から掘っている。しかしこちらはなかなか長いものを作るのは難しい。出来るだけ深く耕そうと努力はするが、出来はこんなものである。
サツマイモ付いた
先日、植えたサツマイモは2本以外は無事付いたようである。上手く行かなかった2本は恐らく虫に茎を食われてしまったからだろう。残念。
オクラ
オクラはずいぶん大きくなってきました。
ゴーヤ
ゴーヤも4本は元気です。今日は登るための網を張りました。
青ジソ
これは”青シソ”落ち生えを移植しました。
そんなこんなで我が家の畑は充実してゆきます。
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する