
畑に沢山生えてきている困った植物がある。

まず最大の敵がこれ。

そう、畑ニラです。名前はニラだけど、種別はヒガンバナ科、食べても美味しくない!球根を持ち、花が咲き、種子でも増える。球根は夥しく増えるのでうかつに耕うんしてしまうとあっという間に畑中にひろがってしまうのだ。
うちの畑はかなり広がっている。困った。

もう一つがこれ。
ハーブのペパーミント。葉っぱをちぎって嗅ぐととても爽やかな香りがするのだが・・・・
その成長力はすごく、太い地下茎が縦横に伸びて広がる。一生懸命取ってはいるのだが、はたしてこやつらに勝てるかどうか・・・?

ついでに、畑の状況をご紹介。
最左列は向こう側からオクラ、ニンニク(収穫前)、ゴーヤ、ゴボウ。
左から2列目が夏野菜で、ピーマン、キュウリ、ミニトマト、ナス、シシトウ。
その横3列がサツマイモ(本日植え付け予定)
サツマイモの手前がカボチャのヤードです。
その向こうに見えるのが水田で、そこにはタマネギとソラマメです。
ずっと向こうに見える木は、梅とミカンです。

上の畑の右側、カボチャヤードの上には甘柿と渋柿の木、その右がジャガイモ2種類(もう少しで収穫です)
向こうに見えるのが修復した藁小屋でその向こうがビワの木。
手前に見えるのが先日製作した堆肥枠です。
狭い家庭菜園ですが、四季を通して楽しめます。

まず最大の敵がこれ。

そう、畑ニラです。名前はニラだけど、種別はヒガンバナ科、食べても美味しくない!球根を持ち、花が咲き、種子でも増える。球根は夥しく増えるのでうかつに耕うんしてしまうとあっという間に畑中にひろがってしまうのだ。
うちの畑はかなり広がっている。困った。

もう一つがこれ。
ハーブのペパーミント。葉っぱをちぎって嗅ぐととても爽やかな香りがするのだが・・・・
その成長力はすごく、太い地下茎が縦横に伸びて広がる。一生懸命取ってはいるのだが、はたしてこやつらに勝てるかどうか・・・?

ついでに、畑の状況をご紹介。
最左列は向こう側からオクラ、ニンニク(収穫前)、ゴーヤ、ゴボウ。
左から2列目が夏野菜で、ピーマン、キュウリ、ミニトマト、ナス、シシトウ。
その横3列がサツマイモ(本日植え付け予定)
サツマイモの手前がカボチャのヤードです。
その向こうに見えるのが水田で、そこにはタマネギとソラマメです。
ずっと向こうに見える木は、梅とミカンです。

上の畑の右側、カボチャヤードの上には甘柿と渋柿の木、その右がジャガイモ2種類(もう少しで収穫です)
向こうに見えるのが修復した藁小屋でその向こうがビワの木。
手前に見えるのが先日製作した堆肥枠です。
狭い家庭菜園ですが、四季を通して楽しめます。
スポンサーサイト


