
農業や家庭菜園ネタばかりですね。この時期はそれがメインだからねー。

ここ数年、毎年ゴーヤを作っている。

シーズンの終わりには種を取り、次の年には種子の殻をカットして水に浸け、発芽させてから植えるのだが、毎年うまくいかない。

実は一昨年より、その辺に生えてきた”落生え”を畑に移植して育てているのだ。
ゴーヤはシーズンも末期に近づくと夥しく実を付け、とても収穫しきれないうちに身は黄色く変色して腐って落ちてしうまう。
それが翌年、発芽してくるのだ。

今年もおあつらえ向きに5本の落生えがあったので移植した。
人間がいろいろと手出しするより、よほど自然な状態の方がよろしいようである。

なんとも横着な家庭菜園である。

ここ数年、毎年ゴーヤを作っている。

シーズンの終わりには種を取り、次の年には種子の殻をカットして水に浸け、発芽させてから植えるのだが、毎年うまくいかない。

実は一昨年より、その辺に生えてきた”落生え”を畑に移植して育てているのだ。
ゴーヤはシーズンも末期に近づくと夥しく実を付け、とても収穫しきれないうちに身は黄色く変色して腐って落ちてしうまう。
それが翌年、発芽してくるのだ。

今年もおあつらえ向きに5本の落生えがあったので移植した。
人間がいろいろと手出しするより、よほど自然な状態の方がよろしいようである。

なんとも横着な家庭菜園である。
スポンサーサイト


