fc2ブログ
 

2台のクーペと”四方山果無(よもやまはてなし)”World

暗電流測定その後

先週、117クーペの待機電流(暗電流)を測り、最大の負荷だったキーレスエントリーを外した。
キーレスエントリー
待機電流は70mAに減少したのでバッテリーキルスイッチを切らずに1週間放置しておいた。
昨日、エンジンをかけたところ無事セルモーターは回りエンジンがかかった。
とりあえずはこれで”バッテリー上がり”は避けられることとなった。
 古い車の利便性を向上しようと取り付けた各種電装品、これらの追加負荷が電力不足を起こし、暗電流増加を起こし、その対策としてICレギュレータ付きの大容量オルターネーターに交換すると、今度は燃料ポンプの制御がうまくできず、また、ワーニングランプのテスト動作ができなくなった。
 暗電流増加に至ってはバッテリー上がりを引き起こしてセルが回らなくなる。ついでに言えばエンジンのパワーアップを目指してもともとは1950ccのエンジンに1800ccのヘッドを換装したために高圧縮となり、セルモーターがずいぶん重くなったという弊害もあった。
 バランスの取れた、機能向上を図るのはなかなか難しいことであるというのが、この20年ほどの間にやってきたことに対する答えなのかもしれない。
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する
 

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2019年10月07日(Mon)10:35 [EDIT]


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2019年10月07日(Mon)19:13 [EDIT]


Re: オルタのIⅭ化による燃料ポンプの不具合

”クーペ大好き”さんへのコメントです
「オルタのIⅭ化による燃料ポンプの不具合」というのは、元々、PA96はオルターネーターの中性線から出力される12Vの電圧によってコンビネーションリレーを動作させ、燃料ポンプのON、OFFを行わせています。それは事故発生時等にエンジンが止まると自動的に燃料ポンプを止め、ガソリンを送ることを止めることにより、車両火災を防いでいるのです。エンジンが止まっているという判断は、エアフローメーターのフラップが動作していないということと、オルターネーターが回転していないという二つの条件により検出しています。しかしながら、私が取り付けた大容量のICレギュレータ付きオルタは中性線からの出力が無いため制御がうまくできないと記述したわけです。結果的には現在もそれは出来ていません。
 ただ、”クーペ大好き”さんが言われるような不調はこの件とは全く別の原因です。私が同じような経験をしたときに分かった原因は燃料ポンプが詰まっていたことでした。私のクーペは長年不動のまま放置していたため燃料タンクの中がさびて、そのさびが燃料ポンプの飲み口にある小さなフィルターを詰まらせていたため、エンジンを吹かすと4000回転あたりで息つきしていたという現象がありました。一度、燃料タンクの確認もしてみてください。私のブログのかなり古い時期のものにその経緯や対処の記録を載せていますので閲覧してみてください。

四方山 果無 | URL | 2019年10月08日(Tue)01:10 [EDIT]


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2019年10月08日(Tue)09:50 [EDIT]


クーペ大好きさん
 燃料ポンプも交換されたとのこと、それでは室外の運転席下あたりの金属のフィルターも交換されていますね。あとは燃料タンクの中の”小部屋”の中にある燃料フィルターの詰まりも気になります。96の燃料タンクの中には超細かい目の円筒形のフィルターがあり、タンク内の錆対策でシーラントなんてした後には必ず詰まっていると推測されます。ただそれを確認しようとすると、タンクを開削しなければなりませんので、一度、別のタンク、例えば4リットルのオイル缶でも使ってそこにガソリンを満たし、燃料ポンプの吸い上げ側のホース、そして燃料の戻りのホースを入れ、それを燃料タンクの代わりにして息つきが解消するかどうかを確認するのもひとつの方法です。知人がそれを実施し、燃料タンクの詰まりを確認しました。実施する場合は火気厳禁!最新の注意をもってやってください。
 最後にもうひとつ、ECUの不良です。俗にコンピューターと言っている部品で、助手席の足元、左壁面にゴムバンドで固定されているやつです。経年変化により、内部の基板の部品のはんだ付けが割れている場合があります。正常なものと付け替えて改善するかどうかですね。ついでにECUの奥に付いているエミッションコントローラーのユニットも交換して改善するかどうか確認することも有効かと思います。これらのユニットはお貸しすることが出来ますので必要でしたら連絡くださいませ。

四方山果無 | URL | 2019年10月09日(Wed)00:15 [EDIT]


管理人様
詳細なご提案ありがとうございます。
私には難しい所作でありますから、お世話になってる車屋さんにその旨伝えて検討していただきます。
突然の、お便りに親身にご対応いただき感謝に耐えません。

有難う御座いました。

クーペ大好き | URL | 2019年10月09日(Wed)17:22 [EDIT]


クーペ大好きさん
117クーペは美しくてとても魅力的な車だと思います。末永く、そしてストレス無く乗れるように私もいろいろと手を尽くしてきました。共に117クーペを好ましく思っている者としてお手伝いできることがあれば何なりとおっしゃってくださいね。

四方山果無 | URL | 2019年10月09日(Wed)21:07 [EDIT]


管理人様

有難う御座います。
また、何かありましたらよろしくお願いいたします。

クーペ大好き | URL | 2019年10月10日(Thu)09:53 [EDIT]