
岡山へ出張でした。
本州四国連絡高速道路株式会社との通信ネットワークに関する会議。
ついでに交通管制室を見学させていただきました。

こちらが交通監視、瀬戸中央道としまなみ海道を管理しています。大災害時には明石海峡大橋のルートもここで監視出来るようになっています。

こちらは設備監視、トンネル付帯設備や電力設備などを監視しています。無人なのは、日頃は神戸のセンターで一元管理しているためだとのこと。
2年前にリニューアルされたこの設備、クラウド化により大幅に設備数が低減できたとのこと。見習う部分が沢山あります。
本州四国連絡高速道路株式会社との通信ネットワークに関する会議。
ついでに交通管制室を見学させていただきました。

こちらが交通監視、瀬戸中央道としまなみ海道を管理しています。大災害時には明石海峡大橋のルートもここで監視出来るようになっています。

こちらは設備監視、トンネル付帯設備や電力設備などを監視しています。無人なのは、日頃は神戸のセンターで一元管理しているためだとのこと。
2年前にリニューアルされたこの設備、クラウド化により大幅に設備数が低減できたとのこと。見習う部分が沢山あります。
スポンサーサイト


