fc2ブログ
 

2台のクーペと”四方山果無(よもやまはてなし)”World

息子の作品を見に大阪駅へ

(これは25日の記事です)
terebi 2
テレビ
息子(長男)が作った画像が大阪駅で流れているとのことで見に行ってきた。
大阪環状線に新車輌が投入されるとのこと。
大阪駅北側のグランフロントへ通じる2階のとこにある大きなテレビで放映されていた。
https://www.jr-odekake.net/railroad/osakaloop_kaizou/323debut/動画はこちら
結構メジャーな仕事もしているんだ。
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する
 

アケオメでつ。
ご子息のお仕事ですか?例え世間に名前は知られ無くても目立つ仕事をしてるだけで親父としては嬉しいもの、態々出かけて見に行った四方山さんのお気持ち痛い位判ります。
 ウチのムスコは某H社のレーシングチームでお仕事してましてやはり戦績が気になりコッソリWebサイトで眺めてます。
 何れにせよ仕事をする以上キーワードは「残る」!
記憶に残る?地図に残る?人が人として生きている以上自分が生きた証を残す事こそ肝要かと存じます。
 ワタシ??太平洋横断光○―ブル位かなぁ・・・
 新年早々股うんちくこぃちゃった。

うんちく | URL | 2017年01月02日(Mon)00:48 [EDIT]


うんちくさん
明けましておめでとうございます。
ホントに親バカです。
でも嬉しいものですね。
「残る」ことってなかなか難しいものだと思います。
しかし、今までに何百億もの人間がこの世に生まれ、そして世代交代して死んで行くそのうちのたった一人ではあるけれど、その大きな流れの中で全体のごくごく一部をになって全体の存続に微々たることしかしてはいないけどあったということも「残る」のひとつではないかとも思ったりしますが。後世になって自分の名前を何かで確認してもらえるって事がそうであるならば、なんぞ書籍でも書いて自費出版でもすれば少なくとも国会図書館の書庫の片隅にはISBNナンバーとともに名前は残るかと・・・。
今年もよろしく。

四方山果無 | URL | 2017年01月02日(Mon)09:42 [EDIT]