
今年最後の早朝散歩は日岡山公園。

昨今夜明けは7時過ぎ。随分遅くなりました。
散歩は6時40分頃にスタート。それ以前だと足元が暗くて懐中電灯が必要です。

展望所の奥、かつてユースホステルがあった場所の更にその奥です。
恐らく日岡山公園では一番奥まった所でしょう。
ここからは北側に平荘湖が望める場所となります。
小鳥を発見しました!
何だかわかりますか?

可愛らしいメジロが居ました!

足元には露岩が見えています。
この地域で産出される”竜山石”と同じものです。流紋岩質溶結凝灰岩(りゅうもんがんしつようけつぎょうかいがん)といいます。

この岩石は日岡山ではあちこちで見ることが出来ます。こちらはサッカーグラウンドの奥です。

日岡山体育館です、最近はコロナウイルスワクチン接種会場で使用されています。

野球場です。昔、切り開いた土のままの広場の時にここで草野球をしていました。今は立ち入ることさえできませんねー。

子供のころから慣れ親しんだプール。

もう廃止されるという噂も?

久しぶりに展望台にも上ってみました。
こうしてみると結構加古川も都会なんですねー。

河川敷散歩で興味深く観ている、加古川を渡る橋梁の工事現場が遠くに見えていますね。
2022年最後の早朝散歩でした。
皆さま、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
来年もよろしくお願いいたします。

昨今夜明けは7時過ぎ。随分遅くなりました。
散歩は6時40分頃にスタート。それ以前だと足元が暗くて懐中電灯が必要です。

展望所の奥、かつてユースホステルがあった場所の更にその奥です。
恐らく日岡山公園では一番奥まった所でしょう。
ここからは北側に平荘湖が望める場所となります。
小鳥を発見しました!
何だかわかりますか?

可愛らしいメジロが居ました!

足元には露岩が見えています。
この地域で産出される”竜山石”と同じものです。流紋岩質溶結凝灰岩(りゅうもんがんしつようけつぎょうかいがん)といいます。

この岩石は日岡山ではあちこちで見ることが出来ます。こちらはサッカーグラウンドの奥です。

日岡山体育館です、最近はコロナウイルスワクチン接種会場で使用されています。

野球場です。昔、切り開いた土のままの広場の時にここで草野球をしていました。今は立ち入ることさえできませんねー。

子供のころから慣れ親しんだプール。

もう廃止されるという噂も?

久しぶりに展望台にも上ってみました。
こうしてみると結構加古川も都会なんですねー。

河川敷散歩で興味深く観ている、加古川を渡る橋梁の工事現場が遠くに見えていますね。
2022年最後の早朝散歩でした。
皆さま、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
来年もよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト


