
一昨日の夕方、パソコンの調子がおかしくなってしまった。
まず、DVI-Iのモニター出力が出なくなった。
DP変換のHDMI出力をつないでいるモニタはとりあえず出ていた。
マウスカーソルの矢印が大きく成ったり小さく成ったりを繰り返す。
そのたびにカーソルがセンターに戻ってしまうので操作するのもままならない。
そして何かアプリを立ち上げると今度は画面が点滅し始める。
これはもしやウイルス?
世には新型コロナウイルスが蔓延し、大変な状況になっているが、パソコンよお前もか!
って思ったりしたのだが・・・。ノートンのウイルススキャンをしてみても何も出てこない?

ディスプレイを交換したり、キーボードやマウスの電池(無線式なので)を交換したり、有線マウスに替えてみたりしたが改善しない。
不自由なカーソルで ウインドウズを元のものに戻す操作をしたが、それでもだめ。
しかたが無いのでこいつを買った通信販売業者のサポートセンターに電話する。
電話対応でいろいろと指示されるがままに操作(カーソルが不自由なので必死!)してみるがだめ。
最寄りの店舗に持ち込んでくれと最後には言われてしまった。
ということで車で15分ほどのところにある店に持ち込む。
店で電源、モニターに繋いでみると、何と!カーソルが正常に戻っている。
店員の方が色々と目の前で確認してくれるがいまいち原因が分からない。
そのうちにウィンドウズのリカバリー動作が再開?してそれが終わると、なんと正常になってしまった。
店員曰く、最近大規模なアップデートデータが配信され、それを適用した時に、現象はこれとは違うが動作不良に陥ることがあった。恐らくこれもその類かも?ということだった。リカバリー操作を始めたが、途中で止めたので、今それが再開し元に戻ったのではないかとのことであった。
ここの店員さんはとても親切でこの後、緊急時の対応を三つほど教えてもらい、診断料500円!本当に感謝です。
自宅に帰って接続を戻し再稼働させると、個人的データは残っていたが別途インストールしたアプリケーション(筆まめやPDF変換ソフト、その他)はすべてなくなっていた。
アプリはまたインストールすればいいんだけど、自分の今まで作成したデータが消えてしまうのはとてもつらい。
以前前の機械が不調になり、この機械を急遽購入した時は古い機械のハードディスクを抜き出して外部メモリとしたため個人データは何とか残った。それ以来定期的に本体のハードディスクから外部の物にデータをコピーしている。しかし、前回バックアップを取ってから次に取ろうとする時までの間にパソコンが壊れた場合はその間のデータが失われる可能性もあり、この辺りをどう対処するかという事が当面の課題となった。
いっそすべての個人ファイルはクラウドにしようかとも考えているところである。
幸い大事には至らなかったのだけど、やりたい事がいっぱいあるのにこんなことで時間を取られるのは本当にもったいないと思った数時間でした。
まず、DVI-Iのモニター出力が出なくなった。
DP変換のHDMI出力をつないでいるモニタはとりあえず出ていた。
マウスカーソルの矢印が大きく成ったり小さく成ったりを繰り返す。
そのたびにカーソルがセンターに戻ってしまうので操作するのもままならない。
そして何かアプリを立ち上げると今度は画面が点滅し始める。
これはもしやウイルス?
世には新型コロナウイルスが蔓延し、大変な状況になっているが、パソコンよお前もか!
って思ったりしたのだが・・・。ノートンのウイルススキャンをしてみても何も出てこない?

ディスプレイを交換したり、キーボードやマウスの電池(無線式なので)を交換したり、有線マウスに替えてみたりしたが改善しない。
不自由なカーソルで ウインドウズを元のものに戻す操作をしたが、それでもだめ。
しかたが無いのでこいつを買った通信販売業者のサポートセンターに電話する。
電話対応でいろいろと指示されるがままに操作(カーソルが不自由なので必死!)してみるがだめ。
最寄りの店舗に持ち込んでくれと最後には言われてしまった。
ということで車で15分ほどのところにある店に持ち込む。
店で電源、モニターに繋いでみると、何と!カーソルが正常に戻っている。
店員の方が色々と目の前で確認してくれるがいまいち原因が分からない。
そのうちにウィンドウズのリカバリー動作が再開?してそれが終わると、なんと正常になってしまった。
店員曰く、最近大規模なアップデートデータが配信され、それを適用した時に、現象はこれとは違うが動作不良に陥ることがあった。恐らくこれもその類かも?ということだった。リカバリー操作を始めたが、途中で止めたので、今それが再開し元に戻ったのではないかとのことであった。
ここの店員さんはとても親切でこの後、緊急時の対応を三つほど教えてもらい、診断料500円!本当に感謝です。
自宅に帰って接続を戻し再稼働させると、個人的データは残っていたが別途インストールしたアプリケーション(筆まめやPDF変換ソフト、その他)はすべてなくなっていた。
アプリはまたインストールすればいいんだけど、自分の今まで作成したデータが消えてしまうのはとてもつらい。
以前前の機械が不調になり、この機械を急遽購入した時は古い機械のハードディスクを抜き出して外部メモリとしたため個人データは何とか残った。それ以来定期的に本体のハードディスクから外部の物にデータをコピーしている。しかし、前回バックアップを取ってから次に取ろうとする時までの間にパソコンが壊れた場合はその間のデータが失われる可能性もあり、この辺りをどう対処するかという事が当面の課題となった。
いっそすべての個人ファイルはクラウドにしようかとも考えているところである。
幸い大事には至らなかったのだけど、やりたい事がいっぱいあるのにこんなことで時間を取られるのは本当にもったいないと思った数時間でした。
スポンサーサイト


