fc2ブログ
 

2台のクーペと”四方山果無(よもやまはてなし)”World

9年ぶりの城崎温泉

色んな事があって、この数年何だか忙殺状態だった。気が付くと(というよりも妹に言われてようやく気がついたのだが・・・)9年ぶりの城崎温泉。それまでは毎年のように家族旅行で来ていた。妹の配偶者、自分の配偶者、そして姪たち、息子たち、家族が増え、年を経る毎に賑やかになっていたのはその頃だった。
温泉街の朝
まあ誰しも歳を取り、体力も体調も良くなくなってくるんだろうね。母親が不調になり、そして父親も・・・
温泉街
そんな状況の変化で結構長いブランクが出来てしまった。時の流れってそんなもんだろう。
遊技場
かつて射的やスマートボールで遊んだ遊技場はまだ健在だった。懐かしい。

ロープウエイ
ロープウエイで山上へ、
みんな
とても可愛らしい姪達は既に二人は結婚し・・・
千陽ちゃん
既に娘が生まれている。そんな時の流れを見ていると、自分も歳をとるはずだね。一時のブランクを経て、世代も代わり、またこれから賑やかに此処へみんなで来られる事を願いたいものです。
八角
あ、これは自分のために買ったお土産。

スポンサーサイト



PageTop

神戸市役所からの眺望

(2月21日の記事です)
神戸市役所28階より
神戸市役所へ打ち合わせに。28階から見る眺望は素晴らしい。この階が市議会議員控え室の階って・・・?ちゃうやろ。市民や観光客に公開する方が市のためになるんとちゃうか?・・・と下世話ながらに思った。

PageTop

橋のイベント

 今日は、休日出勤で「橋のイベント」でした。老朽化するインフラを丁寧に修復して長持ちさせる。これからの大切な仕事です。
公園風景
そんな仕事を知っていただくため、今年90歳になる国道2号が武庫川を渡る武庫大橋を事例としての講演会と・・・
絵画展示
絵画コンクールを開催しました。場所は、これも歴史ある甲子園会館、かつての甲子園ホテル。西の帝国ホテルといわれていた所です。
甲子園会館
一度は来たかった所です。講演は神戸大学の足立裕司名誉教授と関西学院大学の角野幸博教授。優雅な武庫大橋の歴史と、阪神間モダニズムの興味深いお話を聞かせていただきました。
会場
 会場の甲子園会館も素晴らしい建築物で感動しました。

PageTop