fc2ブログ
 

2台のクーペと”四方山果無(よもやまはてなし)”World

福知山の夕暮れ

烏が岳
 社宅の裏窓からは夕暮れの烏ケ岳が美しく見える。
環境
 福知山での生活ももう2週間、無事OCNモバイルONEでネット接続もできた。
コデマリ
自宅の庭にある花を一枝持ってきた。
自宅のこでまり
自宅ではまさに花盛り。手折ってきた一枝は少々さびしい。

スポンサーサイト



PageTop

ジャガイモの生育状況

昨秋の秋ジャガはよくなかったが、今年の春ジャガは生育がいい。一度は霜にやられ、真っ黒になってしまったのだが、今はとっても元気に生育している。2週間前に土あげをし、硫安を投入した効果もあったのだろう。
収穫が楽しみだ。
ジャガイモ

PageTop

麦畑

加古川市のお隣、稲美町は日本有数のため池地帯。稲美町というだけあって広大な稲の水田が美しい・・・・という時期もあるのだが、今の時期、麦の成長時期であり、麦畑が素晴らしい景観になっている。
麦とため池
もう少しすると、この麦は金色に輝き出し、とても美しいのだ。
麦拡大

PageTop

夏野菜の植え付け

 夏野菜を植えた。延々と降り続く雨がようやくあがり、例年と同じように
夏野菜の苗を買ってきて植えた。
夏野菜
トマト、キュウリ、ししとう、ピーマン、ナス・・・
ソラマメ、玉ねぎはけっこう大きくなった。
そらまめ
これはソラマメ。タマネギは。。。
玉ねぎ
こちらもけっこう大きくなりました。自然と植物の力は素晴らしい。

PageTop

人生を思う今日この頃

本当に最近はこのブログの主なテーマである”2台のクーペ”の記事を書くことが無い。
クリームシチュー

つづきを表示

PageTop

加古川大堰のさくら

(3月31日の記事です)
 工事の検査で加古川大堰に来た。
1.加古川大堰
ここは自宅から車で10分ほどの所なので朝はゆっくり出来るので嬉しい。
2.辛夷
これはたぶん辛夷?まだ散らずに残っている。
3.さくら
朝ここに着いた時には半分くらいしか咲いていなかった構内の桜が昼休みには満開になっていた。
4.接近
急に暖かくなったからね。この日は特に暖かかった。日岡山公園の大通りの桜もきっと美しく咲き誇っていることだろう。ゴザでも広げて一日ぼーっと桜を見て過ごしたいものです。

PageTop